こんにちは、直島美佳です。
今日もストレートに本音で
書いていきます。
ハートの弱いかたは
読まないでねm(_ _)m
母の日のモヤモヤが一瞬で消える方法
今年もいやな日が終わりました。
そう、母の日。
産んでくれてありがとうとか、
ママみたいになりたいとか。
ケッ!
と思いながらSNSをみました。
とはいえ、わたしも母になったので
プレゼントをもらうのは
嬉しいですけどね。
わたしがカーネーションを
贈らなくなってから
3年くらい。
ママを嫌いではないですが
どうして男兄弟だけを
大事にするのかなぁって
幼稚園のころから
思ってきたから。
なんかいやだなぁと
ずっと思っている。
実際、
弟んちの子育ては
手伝いますが、
うちの子育ては
手伝ってくれたことが
ありません。
み、三つ子やねんけど。
親だろ、手伝えよ。
それよりもわたしがいやなのは、
世の中のあるあるです。
なにか問題(悩みとか)を持つと
ぜんぶぜんぶ、
あなたは母親との関係に問題があります。
と言うセラピストさんたち。
あれなんなん?
わたしは母とはうまく
いかなくっても
この通り、
素直に生きていますが
なにか?^^
世の中のすべての問題が
母親との関係によるんだとさ。
あほちゃう〜?
そしてもっとあほなのは
自分になにか悩みができたら
ぜんぶ母親のせいにするひとたち。
そんなわけないだろ。
まぁ、そう思うひとは
思わせておいたらいい。
自分が幸せだったら
いいんだから。
母の日にモヤモヤするひとが
多いという。
これ、わたしもモヤモヤしてたけど
今はなんとも思わない。
母の日=生まれてきたことを
感謝する日
そういう日なんだと
思う。
だったらさ、
別に母親じゃなくても
いいんじゃない?
わたしは夫に感謝し、
三つ子たちに
「生まれてきてくれて
ありがとう」
と感謝した。
とてもいい気分になった。
結婚してるとか
子供がいるとかいないとか
関係ない。
友達に感謝するの
だっていいじゃない?
なにか自分にきっかけを
作ってくれたひとに
感謝しても
いいじゃない?
本にも書いたんだけど、
「わたしたちは、いつだって
好きなことをして生きていける。」
(サンマーク出版)発売中。
www.amazon.co.jp/dp/4763137859
母にそんなに
感謝できない
(ほんとは感謝することが
いっぱいあるのだろうけど
できないってこと、ありますよね。)
わたしは
母くらいの年齢のひとに
すごく優しい。
母に優しくできないぶんを
他人に優しくしている。
そう、
かわりに誰かに
優しくしたらいいだけじゃない?
一回してみてほしい。
母に優しくできないなら
代わりに誰かに
優しく。
誰かを優しくできたら
母の日のモヤモヤは
なくなるよ。
別にいいじゃない。
自分の母に優しくなくても。
誰かに優しくできたら
こころが温かくなる。
それでいい。
だから、近所のおばちゃんに
にっこり挨拶するとか。
スーパーのレジのおばちゃんに
「コロナでもお買い物できて
ありがたいです。
ありがとう!」
って言ってみるとか。
ひとに優しくしたら
母の日のモヤモヤなんて
一瞬で消える。
あなたの悩みは
母親のせいなんかじゃないから。
統計では
母親との関係が
人格を作っているのかもしれない。
けどさ、
統計は統計。
わたしには関係ない。
自分の人生は
自分の手で
きりひらいていこうよ(^-^)/
まじでさ、
なんでも母親との関係のせいにするの、
やめてくれない?
人助けと思っての
アドバイスかもしれないけど、
それ、
呪いをかけてるって
ことだから。
たとえ、
呪いをかけられたとしても
バリアをはったらいい。
自分の人生は
自分できりひたいて
いこうよ(^-^)/
毎日更新メルマガ
ブログでは書けないことも書いています。
直島美佳のセミナー情報などいち早く知りたいかたもどうぞ。
↓画像をクリックしてください。1分で登録完了です。
YouTubeも更新しています。
仕事につながるブログの書き方
【三つ子ママTUBE Vol.179】
↓
https://youtu.be/CfTrd9nSpvs
【質問に100%答えます。
本名は書かないでくださいね!】
https://forms.gle/DGpCNS3BAWJGSx9a8
【直島美佳 書籍紹介】
「わたしたちは、いつだって
好きなことをして生きていける。」
(サンマーク出版)発売中。
www.amazon.co.jp/dp/4763137859
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■直島美佳オフィシャルサイト
http://www.naoshimamika.com/
■日本おけいこ協会
http://okeiko-daisuki.com/
■おけいこ大好きセレクトショップ
https://okeiko-daisuki.stores.jp/
■みんなで子育て研究所
http://minnadekosodate.org/
■女性起業家のお役立ちショップ
https://mikanaoshima.thebase.in/