こんにちは、
直島美佳です。
コロナうつ。
数ヶ月前には
この世になかった言葉ですよね。
コロナうつでググると
約 25,400,000 件が検索されます。
子育て中にひとは
子どもが学校へ行くことで
「自分の時間」ができて
ホッとする時間、
リフレッシュする時間ができますよね。
それが
休校!!!!!!!
5月6日までだったはずが
1ヶ月ほどの延期が検討されているんだとか。
そりゃそうですよね。
どう考えても
5月6日に
学校で集団生活が
できるような
状態になっているとは
思えませんから。
我が家は
三つ子と24時間ずっと
一緒の生活に
なっちゃいました。
これまで
子どもを保育園に預けている
9時間も
ひとりで好きなことができていたから
かなりのストレス。
自由な9時間が
突然なくなったのだから。
こんなわたし、
試行錯誤の毎日です。
で、役にたつかはわかりませんが
わたしがしていることを
書いてみます。
①たまにひとり部屋で過ごす
家にはずっと一緒ですが
子どもと四六時中一緒は
疲れます。
体が疲れるんですよね。
体が疲れたら
精神的に
辛くなっていきません?
(やっぱり体と心は
つながっていたんだなぁと感じます)
だから、
子どもがいる部屋とは
違う部屋に移動します。
わたしの場合、
疲れたなぁと感じたら
ひとりで寝る
ようにしています。
おトイレにこもる
でもいいと思います。
それだけで
少しらくになりますよ^^
②「散らかっていても死なない」と考える
片付けブームが
ずっと続いていますよね。
そりゃきれいな
部屋で過ごしたいです。
でも、できます?
やんちゃな男の子がいて
すっきりきれいな家で
生活すること。
我が家のBOYSは
ハサミが大好きなので
なんでも切ってしまいます(泣)
床に紙くずだらけ、、、
水遊びしたり
(家の中で、、、わぉ〜!!!!!)
泥棒が入ったあとのように
散らかっています。
その時にこう思います。
「散らかっていても死なない」
SNSで綺麗なお家、
すっきりと片付いているお部屋を見て
自分の家と比べて凹むから
SNSを見るのをやめましょう。
③誰だって家の中では鬼婆
学校から宿題がどんどん
送られてきますが
YouTubeばっかり見てると
イライラしますよね。
どうしましょう。
「勉強しなさい」と
言ったことがないという
お母さんに憧れてしまいますよね。
自分はガミガミ
言ってしまうから。
そういうときは
こう思うように
しています。
誰だって家の中では鬼婆
「勉強しなさい」と
言ったことがないというのも
本当かわかりませんよ。
(疑ってすみませんm(_ _)m)
我が家も三つ子が
いわゆるいい大学に入ったなら
こう言いますもん。
「小さいときから
「勉強しなさい」と言ったことがないんです。」
笑
ひとを見て
自分と比べて凹んだり
しないことですよね^^
④子どもに手伝ってもらう
子どもに用事を頼んだら
よけいに用事が増えたりします。
お料理を手伝ってもらうと
キッチンがドロドロに。
そういうとき、
子どもたちに
片付けまでさせます。
しょーがないなーと思って
自分がすると
ストレス。
自分は片付けないけど
子どもには片付ける方法まで
教えてます。
おまけですが、
パートナーがいるひとは
絶対に手伝ってもらいましょう。
自分から手伝わないわ、
いらいら。
なんて悶々としているよりも
「これして」
「あれして」
と言ったらいいんです。
ここは
諦めるんではなく
「育てる」という気持ちで
やっていきましょう。
以上、《コロナうつ》にならない方法
でした。
もっとたくさん
見つかりそうだから
どんどん更新していきます。
直島美佳が開催するオンライン講座などの
お知らせは下記の「メルマガ」にてご案内しております。
知りたいかたは画像をクリックして登録してくださいね^^
1分でお申し込みが完了します。
↓↓↓