こんにちは、直島美佳です^^

 

 

 

「わたしたちは、いつだって

好きなことをして生きていける。」

(サンマーク出版)発売中。

 

 

 

まだ読んでないひと、

ぜひ読んでね。

 

 

 

購入する前にどんな本か気になるひとはこちら。

 

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン​​​​​​​ダウン​​​​​​​

本の詳細はこちらをクリック

 

 

 

「がんばる」ってすごく(×1億)素敵なこと



わたしがあんまり好きではない言葉、
「がんばらなくっていいんだよ」



今、仕事で成功してるひとって
過去すごくがんばってて、
今もがんばってるんだよね。



もちろん、
病気になるほどは
がんばらなくっていいんだろうけど
(ここは、計算してがんばったほうがいいと思う!)



過去がんばった経験って
間違いなく「財産」だと思う。



わたしが今、
肩の力を抜いて仕事しているのも



過去死ぬほどがんばった過去があるから
「わたしはたぶん大丈夫」
という自分を信じる力につながってるおかげ。



「がんばらなくっていいんだよ」



一見とっても優しい言葉なんだけど、
無責任な言葉でもあるなぁと。



成長するときってちょっと無理してるときだったりするからね。



だから、
「がんばらなくっていいんだよ」
は、そのひとの成長を止める
大きなお世話な言葉かもしれない。



わたしのまわりには
連日出張だったり
原稿の締めがあって徹夜してたり
自分に負荷をかけて
どんどん成長しているひとが
たくさんいる。



みんな、10年前とは別人級の人生を送ってます^^



だから、がんばってる姿を見た時、、



「がんばらなくっていいんだよ」
「がんばりすぎないでね」

 

 


ではなくって、



「おー!かっこいい!」
「◯ちゃん、若い。わたしは徹夜したいけど
寝てしまうよ。わたしも徹夜したいわ!」
なんて言葉をかけています。



わたしに
「がんばりすぎないでね!」
と声をかけてくれるひともいるけど



「優しいなぁ〜ありがとうございます」
と思うのと同時に
「あ〜このひとはがんばることを素晴らしいって思ってないのかな。
ひょっとして、必死でがんばったこと、ないのかな?」

と内心思っちゃうんです。



あ、もちろん、#計算女子としては、
「ありがとうございます。気をつけますね!」って
答えるけどね(笑)




正しい、正しくないではなくって
発言によってそのひとの過去や
生き様が
よくわかりますよね^^



がんばりますとは言いませんが、
(理由は本に書きました)
今日もわたしはがんばると思います。



毎日毎日成長したいから(^-^)/



もっともっと(×1億!)がんばれ!わたし!!!!!



第3回目の読書会は埼玉の大宮です(^-^)/



主催してくださる
たしろさと美さんって
すごくすごく素晴らしいかたですよ。



https://woman-leap.com/



なんと!読書会のちらしを作ってくださって
配ってくれているそう^^



その理由を聞いて感激〜!
「わざわざ大阪からみかさんが来てくれるんだから」
って。



埼玉のかた、ぜひいらしてくださいませ(^-^)/

 

 

12月26日(木)埼玉・大宮

 

読書会の詳細とお申込はこちらをクリック

 

 

 

 

45歳で三つ子を高齢出産した直島美佳が、自分の好きなことでイキイキと生きることができる【やり方】と【考え方】をお伝えします。ブログには書いていないネタもありますので見逃すと損ですよ。よかったら登録してみてくださいね。(ほんの10秒で登録できます♪)

こちらをクリック!

 

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン