こんにちは、直島美佳です^^
たった今、配信したメルマガをアメブロでもシェアしますね。
よかったら読んでみてね❤️
地味なメルマガですが、ありがたいことにどうしてかわからないけど毎日増えてる。
あ、解除するひともたくさんいるみたいですけどね!
登録してくれたひとは暇なわけじゃないですよね?
たぶん、ビジネスに向き合おうとしてるか自分と向き合おうとしているかどっちかだと思います。
ちゃうかな。
ビジネスのこともどんどん書いていきますね。
しょっちゅう脱線すると思いますけど(笑)
本日のテーマは、好きを仕事にする方法は、きっとこれ。
流行ってますね、「好きを仕事に」って。
とくに女性がこういうの、好きよね^^
最初に言っとくけど、
めちゃ簡単だとわたしは思ってます。
難しいと思うひとは、インスタグラムをしたほうがいいかなとかブランディングがどうとか、、、
なにか、今していない何かを新たにしないといけないと思い込んでいるんでしょう。
まぁ、新しい学びは楽しいけどね。
好きを仕事にする方法に関してはそういうんじゃない。
もっともっと簡単!
頭を柔らかくしましょう。
わたしの例ですが、SNSではいちいち書かないけど。
日本おけいこ協会って知ってます?
きっと知りませんよね。
けどね、「おけいこ」「習い事」に関してかなりたくさんの企業とお仕事してる優良協会なんです^^
自分で言うけどさ(笑)
「おけいこ」はわたしにとっては好きなこと。
お正月の三が日以外、毎日おけいこへ行った年もあるほど好き^^
一日にお料理教室へ3件はじごしたこともあるほど好き^^
「新説!所JAPAN」に出演したときのディレクターさんが、
「みかさん、頭が変です。」
と言ったほど(笑)
そう、好きが仕事になってます。
あ、自慢してます?
しかも、営業してません。
あ、また自慢してます?(笑)
では、ここで質問です。
どうして企業からお話がどんどんくるかわかりますか?
マーケティングがすごいから?
みかさんがテレビに出たから?
どっちも違います。
ここに好きを仕事にするヒントが隠されてるから考えてみてください。
答えは、、、、
オタクだからです(^-^)/
つまり。
オタクと呼ばれるレベルになったらひとは放っておかないんです✌️
おけいこ=直島美佳さん
勝手にこう思ってくれるから。
だんだんわかってきましたよね!
「好きなことがあるけどそれが仕事になって結果を出してない。」ですと?
それはね、まわりがあなたのことをオタクレベルに好きだと思ってないってことなんです。
ということは、、、
好きを仕事にのあなたのその好きはそんなに好きじゃないんだから、仕事にしなくってもいいんじゃない?
これが1つ。
そしてもう1つは、、、
どうしたらいいか、わかりましたね。
オタクだと思われるレベルになったらいいんです(^-^)/
自分は好きだと思ってても、他人が「◯さん、□がすごく好きなんだな。オタクレベルだわぁ~」
そう思ってくれてなかったら仕事が勝手にやってくることはありません。
でも、そう思ってくれたら、、
仕事が勝手にやってきます😊
ノウハウよりも考え方を変えること。
好きを仕事にするって思ってるより簡単です。
それに楽しいです(^-^)/
だってさ、「好き好き」って連呼してるだけで仕事になるんだから。
以上、さっき配信したばかりのメルマガです。
面白いなぁと思ってくれたら登録して毎日(ほぼ、、、)読んでみてね。
45歳で三つ子を高齢出産した直島美佳が、自分の好きなことでイキイキと生きることができる【やり方】と【考え方】をお伝えします。ブログには書いていないネタもありますので見逃すと損ですよ。よかったら登録してみてくださいね。(ほんの10秒で登録できます♪)
こちらをクリック!