「わたしたちは、いつだって好きなことをして生きていける。」(サンマーク出版)発売中。表紙の5種類の花はすべて、毒のある花です。
![]() |
わたしたちは、いつだって好きなことをして生きていける。
Amazon |
わたしのプロフィールと本の紹介ページができました。
http://site-2049519-5919-9184.mystrikingly.com/
わたしのことを知らないひともたくさんいるので、プロフィールや本のことを載せています。
「みんなで子育てする社会」の実現に向けての取り組みを少しずつ書いていきます。三つ子が親になるころまでに「みんなで子育てする社会」にする。産後うつ、育児ノイローゼが無い日本にします。
「みんなで子育てする社会」の実現に向けての取り組みvol.5
署名してくださっているかたの数は38,062 人です。
裁判は終わっているのですが、毎日毎日賛同してくださるかたが増えています。
ありがとうございます。
署名サイトはこちらです。
子育ての休日を作るのってどう思います?
毎日考えています。
わたしもしんどかった。三つ子を育てるのはほんとしんどい。
あ、ここで「だったら産むなよ」って言うのは無し!にしてください。
そう言ってくるひと、いるけど、それは話が違うと思うねん!!!!!
話は戻って、
どうしてわたしは、三つ子を死なせずにここまでこれたんかな。
思い当たることを書いてみますね。
連絡をくれるひとたちがいた。
管理入院したときも(三つ子はハイリスク妊娠なので、出産までの数ヶ月前から入院します。わたしは、3ヶ月入院しました。)そのときに、ブログでつながってるひとたちがしょっちゅう連絡くれたんです。3ヶ月の入院はすごく辛かった。元気なんですから。建物から出られない。そのときに、切迫流産で8ヶ月も入院したMさんがしょっちゅう連絡くれて、、、「わたしよりも大変なひとがいたんや」と思うとすごく気持ちがラクになりました。連絡をくれるひとがいることが、すごく救われました。
毎週30分だけケーキを食べに行った。
母乳があんまり出なくて、当時は必死で助産師さんのところへおっぱいマッサージに通いました。まだペーパードライバーだったころ。タクシーに乗って。その帰り、家じゃなくて、家の近くのケーキ屋で降ろしてもらって、30分だけケーキを食べました。母乳をあげているとき、甘いものはあんまりよくないらしいのですが、わたしがみてもらってた助産師さんは、「好きなものをがまんしたら母乳の出が悪くなるよ」「好きなものを食べていいよ」と言ってくれました。週にたった30分、子育てを休憩するだけで生き返りました。
ちょっといけないことをしてました。
赤ちゃんは目を離してはいけませんよね。本当は。でも、わたしはあまりにしんどかったので、すごくすごく辛くなったときは、ちょっとだけ外出しました。(近所を散歩した程度ですが)もし、「絶対絶対に赤ちゃんから目を離してはいけない!!!!!」と思っていたら、わたしも赤ちゃんを落としてしまったかもしれません。ほんとはしてはいけないことですが。
書いてるうちに思ったこと、それは、、
週たった30分、子育てを休むだけで、子どもを死なせずにすむのではない?
会社でありますよね、ノー残業ディ。
わたしが会社員だったころは、水曜日がノー残業ディでした。
子育てに休みはない。
そう言われていますよね。子育てに休みがないのが当たり前だって。
でも、もし、みんなが「週に30分、子育てを休もう」のが当たり前だと思っていたら?
ベビーカーを押してるお母さんが少し疲れているように見えたなら、ひょっとして30分休んでいないのかな?声かけてみようかな?と思うのではないでしょうか。
子育て中のお母さん(お母さんだけが子育てするわけではないですけどね)が、少しラクになるのではないでしょうか。
たとえば、日曜日など曜日を決めると(仮にです。)日曜日は、みんながベビーカーを押してるひとに優しくなれるのではないかな?
たとえば、子育てのひとの祝日があったら?
毎年1回、「子育てを週30分休んでいるか?」話し合いができるのではないかな?
ここまで考えて、、
まず、子育てを休むフェスティバルをしたいなぁと思って、今日、甲子園球場へ電話をしました。
「甲子園球場でイベントできますか?」
担当者さんが不在だったので、連絡待ちです。
すぐに「子育ての休日」はできないでしょう。
だからってなんにもしないとずっとずっと、子育ての休日はできません。
撃沈の繰り返しかもしれませんが、
実現する日まで動いていきます。
わたしは署名をしましたが、三つ子を死なせたお母さんは実刑になりました。執行猶予はつきませんでした。
子育てがしんどくて、育児ノイローゼになって事件を起こしてしまった場合、そのひとは育児ノイローゼになったことを考慮してもらえないんだとわかりました。(弁護士ではありませんので、判決について何も言うことはありません。)
だから、育児ノイローゼにならないようにしないといけないんです。
育児ノイローゼになって、事件を起こしたら、実刑です。
育児ノイローゼにならないように、自分たちで守っていかないといけません!
明日、もう一度、甲子園球場に電話してみますね。
「子育てに休みはない。」この当たり前を変えていけたなら。子育ての休日ができたり、週に30分子育てを休むのが当たり前になったなら。育児ノイローゼにならなくてすむのでは?
世の中の当たり前を変えていこう。
毎日少しずつ動いていきます。
よかったら、三つ子の母の挑戦をあたたかく見守っていただけると嬉しいです。
❤️ほぼ毎日配信中❤️
45歳で三つ子を高齢出産した直島美佳が、人生100年時代の女性の新しい生き方について配信しています。たまに、女性の成功法則。メルマガだけに書いているネタもあります。よかったら登録してみてくださいね。
(ほんの10秒で登録できます♪)
クリックしてね↓