受講生の皆さんもぜひポチッとご協力くださいね❣️
10→7→5→3→2→3位になりました。がびーーーーん( i _ i )
こんにちは。直島美佳です。(プロフィールはこちら)こちらのブログは、働く女性に対して書いております。
心を込めない時も必要ですよ。
えー!みかさん、いつも「心を込めて」「お客さんの気持ちを考えましょう」って言ってるじゃないのー!と思いましたか?
あの、悪いけど、いつもいつも「心を込める」なんて言ってませんよ^^;誰がいいました?
心を込めない時も必要なのですよ。
お仕事をしてて、募集(告知)するとき、ありますよね。
多くのかたは、募集(告知)にこころを込めすぎて、再起不能になっていくのです。
「こんなことしま〜す!」と募集(告知)するんだけど、反応がない、または、すごく薄い。じゃ、直接メールやメッセージしたらいいかなと思ってしてみるけど、反応がない、または、すごく薄い。
お知り合いが「わー!行く行くー!」と言ってくれたけれど、お申し込みが、待てど暮らせど入らない。
「お申し込みまだしてないようだけど、来ます?」と言いたいけど、なんかしつこいと思われそうで言えない。
既読になってるってことは、読んでくれたってことだと思うんだけど、返信ない( i _ i )
あのね、わたしが言ってる「こころを込める」は、目の前にいるお客さんに対して、または、メールや手紙を書く時、仕事(レッスンなど)の準備をしてるとき、、、なんです。
多くのひとは、募集(告知)をしてからの反応の部分にも、こころを込めるのですが、そこは、「ロボット」のように淡々とするところです。
たまたま今、とある団体さんからメールが来ました。医療系の出版記念講演会をするらしく、、、そのメールのタイトル、教えましょうか?
お申し込み忘れございませんか?出版記念講演会のご案内
ナイース!
そうですそうです。これ、こころを込めて送信してませんよね。興味ないかもしれないのに、「お申し込み忘れございませんか?」なんて言ったら、嫌われるぅ〜なんて思わずに送信されたはず、「ロボット」のように淡々と。
で、本当にお申込み忘れをしたひとが、お申込みされると思います。だから、このメールは有効なんです。
こころを込めたメール、メッセージを書く。
送信する。
そのあと、受け取ったひとがどう思うかは、わたしたちにはわかりません。
だから、「ロボット」のように淡々と。
いちいち、一喜一憂しない。
事務員さんがいるんだったら送信してもらってください。いないんだったら、自分が事務員さんになったテイで送信してください。
年がら年中、募集(告知)してないと思います。期間限定ですよね。募集(告知)するときに、くよくよしてる場合じゃないですよ。
心を込めない時も必要ですよ。「ロボット」のように淡々と仕事するときも必要。
参考になりましたら嬉しいです。
では!
★45歳で三つ子を高齢出産したわたし、人生100年時代の女性の新しい生き方について配信しています。よかったら登録してみてくださいね。(10秒で登録できます♪)★
■ YouTube ■
差し入れハラスメントって知ってますか?
ひとから誤解されたとき、どうしていますか?
また逢いたいと思ってもらえるひとになるためにしてること
会いたいひとに会う方法
落ち込んだときに復活する方法
__________________
=================
★45歳で三つ子を高齢出産したわたし、人生100年時代の女性の新しい生き方を配信しています。よかったら登録してみてくださいね。(10秒で登録できます♪)★
★好きなことを見つけたいあなたは★
好きなことを見つけるトレーニング(好きトレ)3級講座(おやすみ中)
★有料メール講座がオープン★
直島美佳の
『習い事教室の先生のためのるんるん勉強室』
詳細はこちらです。
1回分のサンプルが見られます。
↓
https://ameblo.jp/nao1125/entry-12457845391.html
★Facebook公式ページ★
これまでに引き続き、
最新情報を発信していきます。
ぜひフォローや「いいね」してくださいね!
★note★
思ったことを自由に書いています。
★Twitter★
ぜひフォローや「いいね」してくださいね!
★Instagramページ★
日常のスナップショットや、
大好きな習い事(お稽古)を発信していきます。
ぜひフォローや「いいね」してください♪
=================