朝

 

 

おはようございます、

直島美佳です。

 

 

 

常識外れなことをするのがかっこいいような、風潮があるような気がします。



常識的なことは、ダサい感じ、かな?



変わったひとがかっこいいみたいな^^

 

 

 

わたし、変態です。って、良い意味で言われますよね。(昔は変態って悪口だったですよね。)


けど、思うんですよね。



仕事のできない変態は、かっこ悪い。



たぶん、変態=これ!というこだわりがあって、それが魅力的なひと



だと思うのですが、その変態っぷりのせいで仕事がうまくいかなくなるのは、違いますよね。



その変態っぷりで、仕事がうまくいくからこその変態です。



わたしは、仕事をする上で常識的であることをすごく大切だと思っています。



ただ、残念だけど、自分には欠けていると思ってます^^;



だから、仕事のアドバイスは、「常識的な感覚があるひと」にすると決めています^^



たとえばですね、



コンサルタントのようなお仕事をしているかたの中には、「今日は10件コンサルしたよ!今日のクライアントさんたち!」みたいな写真をアップされているかたもいらっしゃいます。(わたしも昔したこと、あるのですが、汗)



あれは、同業者さんから見たら「このひと、すごい!お客様がいっぱいいるんだ、うらやましい!憧れる~!!」になるのでしょうが、



同業者じゃないひとから見ると、「わ!このひとにはなにがあっても相談しないようにしよう!こんな風に写真撮られたらかっこわる!」となるわけです。(わたしの場合)



だから、もしわたしが「集合写真、いえーい!」としたら、注意してくれるようなひとにアドバイスをしてほしいと思っています。



また、お金儲けの話をしてはいけない職業ってなんとなくありますよね。(ほんとは、利益を出さないと事業を続けていけないのですが、なんとなく、お金儲けの話はNGの仕事、あります。)



医療や介護の仕事、葬儀屋さんもお金儲けの話、しづらいかな。



わたしも、医療のお金儲けの話はできないです。



でも、うっかり、そういう話をしちゃったときに、「ちょっと、、、、」と止めてくれるようなひとに、相談したいと思っています。



昨日は、「流行ってるクリニック、、、」とわたしが言ったら、
ある先生が、「クリニックで流行っているというとなんとなく病気になったら喜んでるみたいな、、、」というニュアンスのお話をされて、



あーそれそれ、そういうことを教えてくれるのが本当にありがたいな!と思ったんです^^



仕事をがんばると、そういう、常識的な感覚が薄れていくとき、ありませんか?



わたしには、すごくあります。



だから、常識的な感覚を忘れないように、気をつけなくちゃいけないなぁと思っててて、



相談するなら、そういう感覚を持ち続けているひとにしたいんです^^

 

 

 

なるなら、お仕事ができる変態がいいですよね!



ではでは、今日も笑顔の一日になりますように(^-^)/

 

 

 

__________________

 

■ 最新動画 ■

 

信頼できるひとを選ぶ方法

【夢チャンネル Vol.17】

https://youtu.be/vU5YSCJPtaY

 

信頼できるひとを選ぶ方法

 

 

__________________

 

=================

 

★毎日を楽しく過ごす方法を知って、毎日を充実させたいひとは★

 

 

 

★好きなことを見つけたいひとは★

 

 

 好きなことを見つけるトレーニング(好きトレ)3級講座(おやすみ中)

 


★有料メール講座がオープン★
 直島美佳の
 『習い事教室の先生のためのるんるん勉強室』

 

 

 詳細はこちらです。

 習い事教室の先生のためのるんるん勉強会

 

 1回分のサンプルが見られます。

https://ameblo.jp/nao1125/entry-12457845391.html

 

 

★Facebook公式ページ★

 

 日本おけいこ協会・公式Facebookページはこちら

 

 直島美佳・Facebookページはこちら

 

 

 これまでに引き続き、

 最新情報を発信していきます。

 ぜひフォローや「いいね」してくださいね!

 

★note★

 

 思ったことを自由に書いています。

 

 直島美佳・noteはこちら

 

★Twitter★

 

 直島美佳・Twitterはこちら

 

 

 ぜひフォローや「いいね」してくださいね!

 

★Instagramページ★

 

 

 直島美佳・Instagramページはこちら

 

 日常のスナップショットや、

 大好きな習い事(お稽古)を発信していきます。

 ぜひフォローや「いいね」してください♪

 

=================