おはようございます、
直島美佳です^^
今日はお仕事ねた。
最近は、積極的な勧誘は流行りません。
これをしてしまうとゼロではなくマイナスになります。
つまり、嫌がられたり縁が切れるということになります。
( i _ i )
でも、されているひとが多いです。
たぶん、変なことをしている自覚がないのだと思います。
そういうわたしもしてました^^;
数打ったら当たるみたいなこと。
じゃんじゃん、メールしまくっていました。
たしかにそのおかげで講座などに来てくださったかたはたくさんいましたが、それ以上のかたと縁が切れました。
だから、手当たり次第ご案内するみたいなことはしてはいけなかったと反省してます。
たとえば、興味のないテーマのご案内は勧誘された!と思われます。
反対に、興味あるテーマだったら「教えてくれてありがとう」と喜ばれます。
興味があるテーマかどうかは、そのひとのブログや投稿をチェックしたらわかりますよね。
チェックしないで全員にコピペで送るから勧誘されたと嫌われるんです。
そして、これはやめておいたほうがと思うのは、有料だと伝えないお誘いです。
「久しぶりに会いたいです。お茶飲みに来ませんか?」
と言われて行ってみたら有料レッスンだったり、大勢が集まるお茶会だったということがありました。
そういうことをされたら関わるのはやめようと思ってしまいますよね。
あと、「特別にご招待させてください」と書いてあったけどよく見たら招待ではなく勧誘だったり。
だまし討ちみたいなことはNGです。
キャンペーンなどの投稿をシェアしあうのが流行ってました。今もされているかた、大勢いますが。
Facebookでシェアをお願いするほうが文章を作ってシェアしてくれるひとに手間をかけないようにするものですが、
これも流行りませんよね。
だって、自分のフィードに同じ画像と同じ文章が並ぶんです。
どう見ても不自然で逆効果かと^^;
これ、わたしもしてましたがもうしません、笑
先日は、Facebookグループに勝手に入れられて「よかったらキャンペーンを紹介してください」と。
お知り合いだし、才能があるし、とても好きな女性なので「嫌われませんように」と願いながらそっと退出しました。
51歳のわたしも気をつけないといけないのですが
「変な勧誘してくるなぁ」の多くは女性でしかも、45歳以上のかたが多いような気がします^^;
積極的なことはいいことだと思いますし、積極的に活動したいです。
でも、厚かましいと積極的は違います。
これは、「厚かましい行動?」「積極的な行動?」と考えながら活動していきたいと思います。
自戒をこめて。
__________________
■ 最新動画 ■
ひとから批判されたときのこと
【夢チャンネル Vol.4】
__________________
=================
★毎日を楽しく過ごす方法を知って、毎日を充実させたいひとは★
★好きなことを見つけたいひとは★
★有料メール講座がオープン★
直島美佳の
『習い事教室の先生のためのるんるん勉強室』
詳細はこちらです。
1回分のサンプルが見られます。
↓
https://ameblo.jp/nao1125/entry-12457845391.html
★Facebook公式ページ★
これまでに引き続き、
最新情報を発信していきます。
ぜひフォローや「いいね」してくださいね!
★note★
思ったことを自由に書いています。
★Twitter★
ぜひフォローや「いいね」してくださいね!
★Instagramページ★
日常のスナップショットや、
大好きな習い事(お稽古)を発信していきます。
ぜひフォローや「いいね」してください♪
=================