こんばんは。
日本おけいこ協会の直島美佳です^^
自覚はまったくないけど、どうもわたしは厚かましいようです^^;
今朝は日本有数のビジネスコンサルティングのD先生が、芦屋に来ているとFacebookで書いてらしたので、捕獲に成功しました(^-^)/お目にかかったのは、まだ2回だけなのですが・・・
D先生のコンサルティングなんてきっと何百万円もします。しかも、誰でもクライアントになれないはずです。
でも、1時間くらいみっちり、アドバイスをしていただきました(^-^)/
こんな風に「アドバイスするよ!お金いらないよ!!」って言ってくれるひとが、わたしにはたくさんいます。
いいでしょ^^
どうしてかな?とふと考えてみました。
たぶんね、わたしは「お返しをするぞ〜!」と思いながら、恩を受けてるからです^^
恩を受けたらココロのマイノートにきちんと書きます。
絶対に忘れません。
いつか、お礼をするって思いながら恩を受けています。
きっとそれが、相手に伝わってるんじゃないかと思います。
遠慮のかたまりのひとが多いです。もったいない〜^^
「◯◯◯しましょうか?」と言っていただけたのなら「わー!いいんですかっ!嬉しい〜(^-^)/」と言ったらいいんです。
好意に甘えるほうが喜ばれます。絶対に〜
ただ、厚かましさの使い方を間違えないようにしてます。
Facebookメッセージでがんがん宣伝してくる50歳オーバーの女性が多いですね^^;
ひとの関心や興味をまったくリサーチせずに誰にでもメッセージを送る。
これは、悪い厚かましさだと思います。
悪い厚かましさというのは、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる・・・という考え方から産まれます。
満足なのは数撃った自分だけ。ほかのひとは満足していません。
感謝を込めてここぞというときに厚かましいのがよい厚かましさだと思うんです。
よい厚かましさは嫌われません^^
おちゃめなひとって思われます。
今日もよい厚かましさを発動しましょう(^-^)/