おはようございます、
おけいこみかさんこと、直島美佳です。
「おけいこみかさんってどんな仕事してるの?というかたは、
こちらを見てくださいね。
医療関係のかたはこちらをご覧ください。→☆
まだ読んでいないかたは、クリックして読んでみてくださいね。
↓↓↓
おけいこ協会は売上アップ講座はしません!
正直いうとね、売上アップします!という講座をすると、儲かるのです。
ひとは困っていることを解決できるなら、お金を払います。
その困っていることが深刻なほど、お金をたくさん払うと言われています。
習い事教室の先生が、急に、「生徒さんに愛される教室になる方法」みたいな講座をされることがありますよね^^;
もちろん、困っているひとの力になりたいと思う気持ちもあると思いますが、この講座をしたら、、、
儲かるのです(^-^)/
でも、
超ハイリスクです。
そういう講座をしている習い事教室には、
わたしは行きません。
そういう講座は、生徒のほうを向いていないんです。
同業者さんのほうを向いていますよね^^;
先生が急にそういう講座をすることは、生徒にとってはものすごく違和感があります。
正直いうと、「生徒さんに10年愛される教室になる講座」も「売上が月100万円になる教室になる方法」もわたしは開催できます。
実績があるからです。
でも、おけいこ協会としては、しません。
おけいこ協会は、売上アップするための協会ではなくて、おけいこ業界を楽しく盛り上げる協会ですから。
そこはブレてはいけないと思っています。
まぁ、「生徒さんに愛される教室になる講座」をされても、違和感がないひともいるかもしれませんが、わたしはすごくあります。
習い事教室に通うひとは、先生の収入なんて、興味ないんです。
先生の売上アップのために、通っていません。
自分がリフレッシュしたいから、楽しいから、通っているんですよ。
習い事教室に、「お金」を持ち込んだら、短期的には、儲かります。
でも、長い目で見ると、マイナスです。
その覚悟で、講座をしたほうがいいです。
今まで来ていた生徒さんはこんな会話をすると思います。
「先生・・・・・なんか変わってしまったね・・・」
たぶん、少しずつ生徒さんが減っていくと思います。
してはいけないとは言わないけど、既存の生徒さんがいなくなる覚悟をしないとね。
超ハイリスクだと思いませんか?
たぶん、明日、テレビ番組の情報公開が解禁になります。
また、お伝えさせてくださいね。
販売中です。習い事教室のお困りごとを100つ集めました。
教室運営にぜひご活用ください。
小冊子『なるほど!なっとく!習い事教室のためのQ&A100』
↓↓↓
おけいこ協会メンバーを募集しております。説明会は随時しております。お問い合わせはお気軽にどうぞ^^→☆
まだ読んでいないかたは、クリックして読んでみてね。