直島美佳です。
直島美佳へのお問い合わせはこちら→☆
どんどん真似してください♡
しょっちゅう「みかさんの真似しているひとがいますよ」と言われます。
愛されるお教室になる・・・・・という講座をされているひとたちのことだと思います。わたしがはじめたときは、他に誰もしていなかったけど、でも、、、、全然気にしていません。
うちの内容もどこかに載せてたかと思うから・・・
どんどん真似してください!
なぜなら、わたしが目指しているのは、
日本じゅうのお教室の先生が告知のいらない先生になることだから。
そのためには、わたしがしている講座は必要だと思っていますし、ほかにも同じように思ってくれているひとがいたら嬉しいです。
ほかより内容が優れてる自信がものすごくありますし^^
だって、これまで1000回以上は開催してきてるし(途中から数えられなくなりました。。。)一万人以上(ここも数えられなくなりました)の先生を研究してきた結果できた講座だからです(^-^)/12年間、しょっちゅう改良してきましたし。
自慢ですが、12年前に、おけいこサロン(お稽古サロン)という名前を作ったのはわたしです^^
真似された!って怒ってるひとは、自分の仕事に自信がないんじゃない?
わたしは自分に自信はないけど、自分の仕事には自信があるから、どんどんヒントにしていってくれたら嬉しいです。
でも、ヒントにしたいけどできないひとも多いそうだから、愛され・・・・講座を日本じゅうの先生に渡せるようにしようかなって今、思っています。
その、わたしが作る講座のは、愛されるお教室になる方法ではなくって、レッスンのたびに自分が大好きになるお教室の作り方かな^^
愛される・・・・・ばかり考えているから、あなたはたまに辛くなるのよ。
愛される、の反対は、愛されない。
生徒さんが少なかったら愛されていない・・・・と思って凹んでしまうでしょ?
あなたが自分のお教室を愛したら、生徒さんも愛してくれるのよ^^
愛されたい、愛されたいでは、10年以上続くお教室はできません。
これ、わかってくれるひとがいたら嬉しいな^^
【あの先生も参加してる❤️おけいこの先生のためのるんるん勉強会】へ参加したいかたは→こちら
お教室を成長させていきたいのなら、しっかり学びましょう!
すきま時間で働いていたとしてもお客さまがいるのなら学びは必要です。
勉強不足のひとが多いなぁってちょっと思ってます^^;
お金をいただいてるのならプロなんですよ。