こんばんは、
直島美佳です。
命の洗濯中。三つ子がいないのがちょっと変な感じですが、体はすごくラクね^^
おけいこ歴48年、かなり年季が入っています^^
この3語は使ってはいけない。
はっきり言ちゃってごめんなさい^^おけいこの先生が大好きだから、あなたのお教室だけにある魅力を日本じゅうに伝えてほしいのよ。これがわたしの願い^^
では、本題。おけいこの先生は、この3語が大好きですよね。
かわいい(大人かわいい)
素敵
楽しい
○○さんのお教室はどんなお教室ですか?とおたずねすると、、、、
「作品が大人かわいくって、素敵って言ってもらってます。楽しいお教室になるように心がけています。」
あの・・・あのね・・・・・・それ日本じゅうのお教室がそうなんです^^
大人かわいい・・・・みなさん(先生ね)大好きなのですが、大人かわいいってあまりにたくさんのお教室がそうなので、違いがまーったくわかりません^^;
そろそろ、この3語を言うのをやめませんか?
使わないであなたのお教室を紹介してみて^^
この3語は使ってしまいがちなのはよくわかりますよ。でもね、この3語のボキャブラリーだけで、あなたの素敵なお教室を表現することはできないです。
どうか、あなたのお教室にぴったりの言葉を探してみてほしい。
お写真ってすごく大事です。そして、どんな言葉であなたのお教室を表現するかもすごく大事です。先生と実際にお話しすると、ほかのお教室との違いがすぐにわかります。でも、文章を見てるだけではまったくわからないお教室がいかに多いか。
会わないと魅力が伝わらない・・・・では仕事になりません。
お写真と文章で「この先生に会いたい!」「このお教室へ生きたい!」と思ってもらわないと、その未来の生徒さんとは出会えないのですよ。
9月のグループコンサルティングでは、そのあたりをしようかな。日程は調整中です^^お楽しみにね!
↓
気になるタイトルを見つけたら読んでみてね^^
直島美佳、おけいこ協会へのお問い合わせ、ご相談、ご質問はこちらへお願いします。→☆