こんばんは、
直島美佳です。
保育園の帰りの車の中で娘が大怪我をし、救急病院へ連れて行き、今帰ってきました。
今、大阪です。小雨です。ニュースを見たらたくさんのかたが亡くなってのですね。お知り合いのご実家が浸水したりと被害にあっているかたもたくさん。
わたしは自分のことを常識に欠ける部分がたくさんあると思っています。でも、今みたいなとき、たとえ、自分の身内や知り合いが被害にあっていないとしても、被害にあっているひとたちを思いやれるひとでいたいなぁと思っています。
先日の大阪の地震と今回の西日本の大雨はとても身近だから思いやれるのですが、遠い土地で起こった場合、過去を思い出して、思いやりを持てていたかというとそうではないです。できていなかったと思います。でも、それを反省したのは先日の大阪の地震のときななんです。
大阪の地震のとき、Facebookを見たら、関東に住む女性たちが画像をダンスするようにするアプリを使っていたのか、踊ってたんですよね。それを見たときに、あーいやだなって正直思ったんです。
ねぇ、、、あなたたちの生徒さん、関西にもいるんじゃないの?そのひとたちの心配しないの?踊っている姿を見てそのひとたちがなんて思うかわかる??
自分の住む地域のことではないにしろ、そういう配慮が自然とできているかたがたくさんいらっしゃいますよね。そういうひとになりたいと思います。
今日は七夕。
でも、西日本に住み、被害にあっているかた、ご自身は西日本に住んでいないけれどご実家が西日本のかたもいます。知り合いって遠くにもいますもんね。
だから、七夕だ!って今日、キャピキャピしてるひとがもしいたとしたら、ものすごく違和感を持ってしまいそうです。
あなたはどう思いますか?
なにを書いても自由、どんな写真を載せても自由。当たり前。
だけど、困っているひとがいっぱいいるときは、たとえ、そのひとたちが知り合いでなくっても思いやりを持てるひとでありたい、そういうひとになりたいと思います。
西日本に住んでいるかた、西日本に大切なかたが住んでいるかた、どうか被害が少なくてすみますように、大阪から祈っております。