おはようございます。
日本おけいこ協会の
直島美佳です。
昨日、ふと、夫を応援しようって決めました。すると、今朝、夫の株式投資の塾、NAOSHIMA塾の卒業生が、投資ビジネスを始めます!ってFacebookで投稿されているのを目にして、わたし改めて思いました。あ、そのひとが真似をしたかはわかりませんが、個人投資目的だとおっしゃっていたので、投資ビジネスの準備をするのは知らなかったのでちょっとびっくりしたのは事実。。。。それが、この気持ちをもっと強くしました。
夫の応援しよう!
わたしね、収入を増やす系の仕事をしているひとを見下してしまうところがあるのです。自分はいつだって「わたし、お金、ありますから〜」って顔をしていたいんですよね。お金お金と口に出して言うひとを「はしたない」と思ってしまいます。
よく見かけますよね。金額を書いてるひと。◯◯◯万円になる方法教えます!みたいな。あれ、ちょっと苦手なんです。すごくはしたないと思ってしまうの。ごめんなさい。
資産運用って聞くとなんだか真面目な感じはするのですが、それでも、夫の投資の話がわたしのFacebookに投資の話が上がってきたらいやだなぁって思っていました。
でも、ひとの命に関わる仕事をしっかりして、子育てもわたしよりしてくれている夫をもっと大切にしたいなぁという気持ちになりました。
ゴールデンウイークに疲れてぐったり寝ている姿を見たからかもしれません。
どうしても、収入がどうとかいうひとをはしたなく思ってしまうのですが、わたしだけかな?でも、一家の大黒柱(って言い方はもう古いのかな)は家族のために働いていますよね。もちろん、自分の使命感みたいなものもあると思いますが、家族のためにお金を稼いでくれている。それって胡散臭くないですもんね。今年はなんだか、この胡散臭いと思う気持ちと向き合う一年になりそうです。