こんばんは。
直島美佳です^^
退院した翌日に行ってしまいました、キッザニア甲子園へ♡知らないとはこわいことです、笑 4月がはじまったので、春休みも終わったでしょうし(終わってなかったみたい、明日が始業式なんですってね?)空いていると思っていたのですが超満員。キッザニアはいつもあんなにいっぱいなのかな?そして、はじめてだからどういう順番で周っていいのかもわからず。そして、三つ子は相変わらず好き放題走り回ります。
虫垂炎で腹腔鏡手術を火曜日にして幸い術後の痛みが無かったから行ったのですが、三つ子が走り回るのでヘトヘトになりました。
そして、また言われました。小学生高学年かなぁ、大きな女の子を連れたママ。息子がテーブルのコーヒーの紙コップを触ったらしく・・・・怒鳴り込んできました。
「子供をしっかりみてくださいね!」鬼の形相でした^^;もう慣れっこです。鬼の形相。
これまでの経験上、怖いのは、男性やお若い女性ではなく、明らかに先輩ママです。ご自分の子は大人しいから(100パーセントの確率で女の子ママ)男の子が走り回るのが信じられないのでしょうね。
でも思います。コーヒーをこぼしたり、服を汚したりしたのならともかく、紙カップに手を添えただけで・・・^^;4歳の子のすることだからちょっとぐらいいいじゃない?
わたしはまたキッザニアへ行きますが、普通のママだとこういうことがあったらもうキッザニアに行けなくなるのです。大人の遊び場に子供を連れてきていて・・・というのならまだしも、キッザニアって大人はおまけ、子供の遊び場でしょう?
でも、わたし、平気です!
これでますます行政に対して動けますから^^
三つ子をひとりではみられません。だって、わたしの手は二本、ふたりしかつかまえられないのです。ひとりは常に走り回っている状態です。多胎児の虐待は普通よりも3倍だと言われています。それだけ、大変だからです。ストレスがたまるから。
キッザニアでどなってきた女性のようなひとがいるから助長しているのだと思います。元気があっていいな!そんな風に大目にみてくれるひとが増えることを願っています。
三つ子ステッカーがあったらいいなぁ。
あー子育て大変だろうな。でも、がんばっているんだろうな。ひとり、手が足りないから、あ、ひとり走り回っている子がいるんだなぁ・・・って広い心で見守ってもらえるように^^
三つ子ちゃんママだってお出かけができるように。お出かけして、いやなことがあって「もう二度とお出かけするのをやめよう」と思わないように。怒鳴ってくるママによく言われる言葉。
自分の子供くらいちゃんとみなさいよ。
無理なんです。ひとりで三人は無理なんです。もっとたくさんのひとにわかってもらえるように発信していきます。