こんにちは、

直島美佳です。

 

 

毎晩コラムを無料配信しています。

https://www.agentmail.jp/form/pg/6305/1/?blog

ぜひ読んでね。

 

 

最近ね、三つ子が可愛くってしかたないです^^

 

 

わたし、不妊治療を長くして妊娠しましたが、決して子供好きではないんです。

産まないと!みたいな脅迫概念があって、誰からも「子供まだ?」なんて言われていないんですけど

勝手に「産まなくちゃ」と思ってて、不妊治療をしてるときはノイローゼみたいになってました。

なぜかわかりませんが、すごく若い頃から子供できるかなぁって結婚してないのに心配してました。

 

 

実は20代のころにも子供ができる体かどうか病院へ行ったこともあります、

なぜここまで子供にこだわるのかよくわかりません。

 

 

そんな子供好きではないわたしですが、最近やっと自分のことを「お母さんなんだなぁ」と思うようになりました。

産まれてきてくれてありがとう・・・・って言葉が自然と出てくるようになりました。

自分でも不思議です。母性ってもともとあるものではなくて、少しずつできるものというのを実感してます。

 

 

先日の朝活にフォトアルバムの先生が来てくださって♪素敵なアルバムをたくさん見せてくださったんです。

とても素敵でしたよ〜

小学校に上がったばかりのランドセル姿と小学6年生のころのランドセル姿が並んでいたり

愛情たっぷりで感動しちゃいました!

先生は「娘が喜んでくれるんです!」とおっしゃってました。

わかります〜愛されてるって実感しますよね。

きっと先生のお嬢さんは素敵な大人になられるだろうなぁ^^

 

 

わたしにはアルバムを作る時間はありませんが(あ、言い訳かもだけど)

45歳で子供を産んだのでお別れが早いことはたまに夜中に子供の寝顔を見たら泣きそうになるんです。

子供が30歳になったらわたしは75歳、無事生きていたらいいなぁ。

子供が40歳になったらわたしは85歳、、、、うーん、難しいかも^^;

 

 

その日が突然来て後悔することがないように、今から準備したいなぁってそういう気持ちがはじめて湧いてきました。

 

 

終活じゃなくって・・・・うーん、なんていうのかな!?

 

 

子離れ活動??ちょっと違うなぁ。高齢出産ママならではのお別れだから。

 

 

今は高齢出産ママも多いですよね。

気持ちわかってくれるひと、いるかなぁ。

 

 

高齢出産ママならではの気持ちってありますね。でもね、子育てはすごく楽です。

あたふたすることがないから、おばちゃんになった証拠かもですけどね。

 

 

今日は節分。。。保育所に昨日鬼が来たそうですが、おうちでも豆まきをしたほうがいいかな、あ、もちろん鬼はパパです。

 

 

退院しておうちでパチリ♡

 

 

長生きして1日でも長く一緒にいたいなぁ。

image