こんにちは。

日本おけいこ協会

おうち教室サポーターの

直島美佳です。

 

 

2018になってもう12日ですよ、

早いですねぇ〜

ブログを読んでくれているひとは

年始に目標をしっかり決めるひとかな?

 

 

わたしは今年もいろいろチャレンジの年にします。

これ、毎年なんですけどね。

 

 

いろいろチャレンジするのが

とてもいいことのように言われますが

 

そうじゃない!

 

と思っています。

わたしのようにいろいろしたいひとは

どうしてもやりっぱなしになってしまいませんか?

目移りしますし

中途半端になりがち・・・・^^;

 

 

チャレンジする

どんどん行動する

には、いいことばかりじゃありません(これ、自分に言ってますよ)

 

 

だから、チャレンジしたことを

きちんを分析して修正していくことが大事ですよね。

 

 

これまで、6ヶ月の期間限定で

グループ講座をしてきました。

グループ講座といってもマンツーマンに対応しているので

みっちりしてきた・・・・・つもり。

 

 

でも、よくわかったことがあります。

 

 

ひとにはひとのペースがある!

 

 

わたしのように言われたことを即、どんどんしていくタイプもいれば

のんびりスタートのひともいるし

ひとに言われるよりも自分で動きたいひと、

もうね、受講生さんの数だけタイプがありました。

 

 

期限が決まっていると

お尻に火がつくのでがんばれるひとは

女性には少数なんだなとも思いました。

(ということはわたしは男っぽいのかな?)

 

 

だから、マンツーマン対応の回数は設けますが

ご相談ができる期限は、

つまり、契約期間を決めないで

やってみようかなと思っています。

 

 

これもやってみないとわかりませんよね、

エンドレスに相談できるといっても

遠慮するひとがひょっとしているかもしれませんし。

 

 

やってみないとわからない。

 

 

期限なしだから、これ以上たくさんのひとに

対応するのは難しいです。

ひとりひとりを大切にするためには

やはり人数の限界はありますもんね。

 

 

ご新規を毎月2名だけと決めて

しっかり向き合って、おうち教室の先生が

今よりももっと楽しくレッスンできるように、

新しいマンツーマン講座を作ります。

 

 

来週中にはできるかな。

気になるひとはチェックしてみてくださいね。

 

 

どうぞよろしくお願いします。

 

 

毎晩21時にコラムを配信しています。

 

・いつかおうち教室の先生になりたいかた

・すでにおうち教室をされてる先生

・おけいこ好きさん

に愛をいっぱい込めて

お手紙を書くように書いてまーす❤

 

https://www.agentmail.jp/form/pg/6305/1/?blog

 

 

ぜひ読んでみてくださいね。

 

image