おはようございます。

日本おけいこ協会の直島美佳です。

 

 

2018年は

おうち教室サポーターの育成に全力投球するため

・グループ講座

・1day講座

をストップすることにしました。

マンツーマン(継続)のご新規は、今までは人数を決めていませんでしたが、

毎月2名までとさせていただきます。

 

 

おうち教室サポーターって

知っていますか?

 

 

おうち教室をサポート・・・・・

なんとなくわかるけど

おうち教室をサポートするということなのですが

サポートってなにをするの?

 

 

これまでいただいたご質問の中で

多かったものをまとめました。

 

 

1.おうち教室サポーターになるとなにをするのですか?

 

基礎講座を開講することができます。

 

内容は・・・・

~たった3ヶ月で人気教室をスタートできます~

日付書き込み式

人気おうち教室 開講準備 講座(基礎編1day)

を全国各地で開講するひとになれます。

 

この講座の対象者は2に書きますね。

 

 

2.おうち教室サポーターになると、誰の悩みを解決しますか?

 

これからおうち教室の先生になりたいかた

いつかおうち教室の先生になりたいかた

自分の好きなことや得意なことを活かして、先生になってみたいかた

子供の帰りを自宅で待っていてあげたいママ

 

が、おうち教室をオープンできるようになる講座を

することができます。

 

 

3.おうち教室サポーターになると、どうなりますか?

 

ご自分のおうち教室の先生に

堂々と安心して

ディプロマ(資格)を発行することができるようになります。

ご自分の生徒さんのこれからの仕事についての悩みやご相談に乗れる先生になることができます。

 

生徒さんだけでなく、ご自分のおうち教室運営にも役立ちます。

 

 

4.おうち教室サポーターが開催する講座は対面だけですか?

 

SkypeやZOOMでも開催できます。

 

 

5.おうち教室サポーターになれるのは、おうち教室の先生だけですか?

 

とくに限定しておりませんが、

需要としましては、

すでにおうち教室をされている先生が

ご自分の生徒さんのためになりたい!というかたが

多いです。

内容的にはおうち教室の先生のほうが理解はしやすいと

思いますが、やってみたい!と思われるかたには

協会が講座の開講までをしっかりサポートされていただきます。

 

 

6.おうち教室サポーターになるためにかかる費用はおいくらですか?

 

費用:108,000円(税込)

別途、認定料2万円(税込21,600円)

協会維持費12,000円(税込12,960円)

フォーアップ講座代前期8,000円後期8,000円(年間17,280円)が必要です。

 

認定講師講座を終了されてから認定されると(簡単な試験と面接があります)認定講師になることができます。

認定講師は、基礎講座を開講することができます。

 

 

7.どのようなかたが、おうち教室サポーターになっていますか?

 

現在は4名の先生がいらっしゃいます。

プリザーブドフラワーの先生

グルーデコの先生

お菓子の先生

など、

みなさん、生徒さん思いのかたばかりです。

先生になりたいというかたがまわりにいらっしゃるのですが

どうしていいのかわからない、先生になれるようにサポートできるようになりたい!

ということで、おうち教室サポーターになられました。

 

 

8.おうち教室サポーターの資格を取得すると、かならず講座を開講しないといけませんか?

 

必ずしも開講しなくても大丈夫です。

ご自分のおうち教室がよりよくなるために

おうち教室サポーターを目指されるかたも大歓迎です。

 

 

9.おうち教室サポーターになると日本おけいこ協会はどんなことをしてくれますか?

 

所属するみなさんが、よりよくお仕事ができるように

全面的にバックアップします。

 

この内容につきましては

後日、くわしくアップさせていただきますね。

 

 

10.おうち教室サポーターになるには年齢制限がありますか?

 

まったく関係ありません。

 

 

11.おうち教室サポーターになってから講座を開催するのは、自宅限定ですか?

 

サポーターさんのご自由で大丈夫です。

また、とくに受講生の人数も決まっておりません。

少ないと丁寧にお話しができますし、多いと仲間が増えて楽しい講座になると思います。

 

 

12.自分の教室がまた生徒さんが少ないですが、おうち教室サポーターになれますか?

 

どんなお仕事でもそうかもしれませんが、最初から順調で悩みゼロの先生はいないと思います。

協会としましては、受講生さんの気持ちがわかってくれるかたに

おうち教室サポーターになっていただきたいので

ご自身の教室の状態は問うておりません。

もし、自信がないようでしたら、生徒さんのためよりも先にご自分のために

おうち教室サポーターになられてもいいかもですね。

 

 

ご質問をたくさんいただいておりますので、随時追加していきますね。

 

 

〜2018年のおうち教室サポーター養成講座開催日程〜

直島美佳担当年間スケジュール(場所:大阪)
*認定講師養成講座の振替は、初回講座より3ヶ月以内でしたら可能ですのでご相談ください。
 

2018年1月

《認定講師養成講座》1日3時間×3日 10時〜13時

平日クラス ー

土日クラス 1月14日(日)・21日(日)・28日(日)

集中クラス ー

 

2018年2月

《認定講師養成講座》1日3時間×3日 10時〜13時

平日クラス ー

土日クラス 2月3日(土)・24日(土)・3月3日(土)

集中クラス 2月10日(土)・11日(日・祝)・12日(月・振替休日)

 

2018年3月

《認定講師養成講座》1日3時間×3日 10時〜13時

平日クラス 3月13日(火)・20日(火)・27日(火)

土日クラス 3月11日(日)・18日(日)・25日(日)

集中クラス ー

 

3月以降の開催日程を知りたいかたはこちらをご覧ください。

https://ameblo.jp/nao1125/entry-12330644035.html

 

 

 

 

2018年1月の日程は・・・

 

 

《認定講師養成講座》1日3時間×3日 10時〜13時

 

土日クラス 1月14日(日)・21日(日)・28日(日)

 

*振替は初回講座より3ヶ月以内でしたら可能ですのでご相談ください。

 

 

 

協会の思いに賛同してくださるかた、《おうち教室サポーター》として一緒に活動していきましょう(^-^)/

 

 

お申込はこちらをクリック

 

素敵なかたがすでに《おけいこ教室サポーター》になっていらっしゃいます。

わきあいあいとやっていますよ。

 

 

ご質問やお問い合わせ等は

日本おけいこ協会へメールをください。

 

info.okeiko@gmail.com

 

どうぞよろしくお願い致します。

image