わたしの仕事は自宅教室の先生を 「◯◯の先生といえば、□□さんだよね」と言ってもらえるひとに することです。
クライアントさんにより、自宅教室の先生じゃなくって クリニックだったりエステサロンだったり雑貨屋さんだったり バラバラなのですが、「◯◯といえば、□□さん」と言われるように なってもらうのがゴールです。
じっとしていていいアイデアは思い浮かばないんです、 今の自分の中からパッとひらめくよりも 今の自分にあるものに外からの何かがプラスされて それが合わさってパッとひらめくような感じ。 だから、とにかく動いています♡
ひらめきは運転中が多いかな。
だから、お仕事と遊びの境目はありませんねぇ。
これ、いいですよ~ 日曜日に「あー明日から仕事か」ってないですもん。 普段からずっと仕事と遊びがごちゃまぜだから なにをしていてもいいってことですよね♡ 難点はね、何日か何曜日がわからなくなって いつもひとに聞くから嫌がられるのよ~~~~涙
おけいこの先生もね、動くことをおすすめしますよ~
1番いいのは 自分が生徒になっておけいこへ行ってみることです。
そのときは、自分が教えていること、ではなくって (これだと、先生目線に立ってレッスンを受けてしまうので) 自分の専門以外のことで興味があるおけいこへ行ってみるのがおすすめ。
すると・・・わかると思います。
楽しいなぁ。 嬉しいなぁ。
その気持ちを持ち帰ってね、 ご自分が楽しかったこと、嬉しかったことを 生徒さんにしてみましょう。
「生徒目線になって考えましょう!」と言われて 「はい!わかりました!!」と言っても 具体的になにをしたらいいか わからなくないですか?
わたしはわかりません・・・・・^^;
具体的になにをしたらいいのかをわかる方法は 自分が生徒になることですよ♡
|