みなさんには《仲間》っていますか?

 

 

わたしは《仲間》をものすごーく大切にしています。

 

 

先日会ったのは、1年間だけ通った起業塾のクラスメイトなんです♡

 

 

クラスメイトの中で起業をやめたひとはひとりもいなくって

全員がずっと活躍しているんですよ(これ、自慢♡てへっ!)

 

 

お仕事っていいときばかりじゃないです、よね?

 

 

どちらかというと大変なことのほうが多いのではない?

まぁね、いちいち、「大変大変」ってSNSで言う必要ないから

言わないだけで、みんないろいろありますってば。

(だから、自分だけ大変なんて思わないでね。)

 

 

でね、だからこそ、《仲間》が大事なんですよ。

 

 

「◯◯さんががんばってるからわたしもがんばろうー!」

そう思えるひとがいるのといないのでは天と地ほど違うと思う。

 

 

やめるって案外簡単です。

「やーめた!」と言ってしまえばいいのだからね。

 

 

仕事を続けるのってほんっと大変なことだと思う。

わたしの場合は、仲間がみんながんばってるから

わたしもがんばろうーって気合いが入るんです。

 

 

うちに来てくださるかたはみんなそういう《仲間》に

なってほしいなぁと思っていますし、

なってくれています。

この《仲間》にはもちろんわたしも入っていますよ(^-^)/

わたしと生徒さんは上下関係ではなく《仲間》なんです。

 

 

ひとりだとモロイと思いませんか?

 

 

おけいこの先生はなおさらです。

 

 

たとえば、事務所を借りているとか

スタッフがいるとなると、経費もかかるから
気合い入れてがんばるしかない!って思えるけど

自宅教室でスタッフがいない、自分だけという場合は

リスクがないというメリットの反面、

切羽詰まっていないからのんびりしてしまいがち。

 

みなさんもぜひ、応援しあったり、切磋琢磨できる仲間を

見つけてね。


ひとりではがんばりが続かないから。

 

 

image