悪口を言わない。

わたしはずっとおけいこへ通ってなにをしてるかというと

その先生の素敵なところを見つけるのが楽しいの。

 

あらを探すなんて・・・考えただけでも楽しくないもんね。

 

いっぱい生徒さんが来てるけど

どうしてかな?

この先生のどこが好きなのかな?

ってその先生の魅力ポイントを探すのが好き♡

見つけたときの感動を伝えたい!
それがわたしの仕事です。

 

 

で、で、みなさんの悪口の定義ってなんでしょう?

◯◯さんが~~~なのよ・・・みたいなのが悪口よね。

特定のひとのことをそのひとがいないときに噂する、みたいな?

 

 

わたしね、ほかにもあると思ってんの。

 

 

「いろんなひといますもんね~」

これ、言うの普通ですか?

 

 

この言い方きらいなんだよね~

含みをもたせている感じがちょっと・・・^^;

 

 

わたしもたしかにありましたよ。

300以上もおけいこへ行った中で

ちょっと・・・・と思ったことがね。

 

 

合わないところは行かないし、全部忘れたし!

 

 

それより「いいな!」と思った先生の話だけしたい。

聞いているひともそのほうが楽しいと思うんだけどどうかな?

 

 

だからね、おけいこサロンアドバイザーの講座は

どんな教室が好き?みたいな話もあるんだけど

その中で、おけいこサロンアドバイザーさんたちが

「いろんな先生いますもんね~」みたいな言い方はしてほしくないなぁって

思っている。

 

 

この言葉を言うときってちょっといじわるなお顔してると思うのよ。

でーすーよーねーーーーー?

 

 

で、この言葉の続きは、

行ったけどいけてなかったお教室の悪口が始まる。

 

 

そんな講座してほしくない!

 

 

素敵な先生の素敵なところを探して

素敵な先生のご紹介をしたりお話したりする。

 

 

そうでありたいし、そういうひとでいてほしいなぁ。

 

image