おけいこサロンアドバイザーだけでなく

わたしのところに来てくださる女性はみなさんおっしゃいます。

 

「まだ経験がないから」

「まだ経験が少ないから」

 

その言葉の続きは「だから生徒さんが来てくれないんです。」

とか「だから自信が無いんです。」

「だからスタートできないんです。」に続きます。

 

その言葉を聞いていつも思います。

 

「あ、あほ?」

 

関西人は親しみをこめてどんくさいひとのことを

こう言うんです。

 

いや、まじで、関西人のお知り合いに聞いてね。

 

これからするひとと初心者さんがめっちゃ有利なのに♡

 

「まだ経験がないから」

「まだ経験が少ないから」

と言い訳を永遠にし続けたいひとはここからは見なくても大丈夫。

 

時間は貴重なんだもん。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

では続きを書きますね。

 

ここを読んでいるひとは、まだ経験がなくても、まだ経験が少なくても

前に進めたら嬉しいなって思ってるひとかな。

 

あのね、たとえばみなさんが住んでる地域で注目するお店って

どんなお店か考えてみて。

 

ちっちっちっちっち・・

 

考えました?

 

友達とこんな会話しませんか?

 

「ねー◯◯ってお店、行った?」

「わたし、昨日◯◯行ってきたよ~♡」

 

そうです!

 

 

それはね、新しくオープンしたお店なんですよ。

 

すでにあるお店がランチメニューが多少変わろうが

営業時間が変わろうが、スルーじゃない??

 

これはおけいこの先生にも(もちろんほかのお仕事も一緒♡)言えること。

 

新しくオープンするときが1番注目されるんですよ。

 

おいしいでしょ♡

 

ねーこれ聞いても

「まだ経験がないから」

「まだ経験が少ないから」

って言う?

 

言わないでしょ(^-^)/

 

だからこれから先生になるひと、先生になったばかりのひとは

チャンス到来なわけです。

 

初期に積極的に動かないとビッグチャンスを棒に振るんです。

 

それなのに、

「まだ経験がないから」

「まだ経験が少ないから」

っていじいじする気?

 

実際に受講生さんで大ブレイクしたかたは全員

これから先生になるひと

先生になったばかりのひと

でしたよ。

 

まぁ~染まっていないから素直ってのもあると思いますけどね。

 

まだなにもしていないのに

する前からできない理由をするなんて

もったいないおばけが

 

「35億♡」

 

でるっちゅ~の。

 

image