ところで、生徒さんから「あのひとに会いたい!」と

言われ続ける先生とそうでない先生の

違いってご存知ですか?

  

 

「あのひとに会いたい!」と言われ続ける先生とは

ファンがどんどん増えて行く先生のことです。

 

  

わたしは少しお話すると即わかります。

職業柄ですね。

  

 

SNSを見てもすぐわかります。

 

 

◯◯が癖になっているひとがいるのよねぇ~

 

   

知らず知らずにしちゃっているひとが

いるのよ。

 

 

  

これ、怖いわよ。

先生ご本人はわからないけど

スゥーーーーーッと生徒さんがいなくなってしまう

先生の共通点でもあります。 

 

もったいぶってます^^;

◯◯なに???

もちろん、教えます。

 

 

レッスン中に

その場にいない生徒さんの悪口を

言うこと。

 

 

心当たりありませんか?

というのはね、例えばわたしがひとのことを

言ったとしますね。でもね、自分が正しいと思ってて

そのひとがすごく悪いと思っているから

自分では悪口を言ったとは思っていないんですね。

 

心当たりありませんか?

 

自分では悪口ではないと思って話していても

聞いている「あーみかさん、悪口言ってるわ」と

思われているケースね。

 

女性に多そう!怖いですね。

 

 

おけいこの先生も生徒さんと仲良くなってくると

つい言っちゃうことがあります。

 

Aさんまたキャンセルよ。

(明らかに怒ってる表情で)

Bさんって~~~~なのよ。

(明らかに怒ってる表情で)

 

これね、先生にとったら悪口ではないんですね。

キャンセルばかりするAさんは悪い。

常識ないでしょう~ひどいよね~くらい

思っているのかもしれません。

そうです、Aさんはひょっとしたら当日キャンセルばかりして

先生に迷惑をかけているひとかもしれないです。

 

先生は正しいかも!

 

 

でもね、聞いているひとには

先生が悪口を言っているように聞こえますね^^;

 

 

こういうのカフェでよく見かけませんか?

 

 

おばさまグループがそこにいないひとのことを話してるの。

「◯さんがこんな風に言うのよ~あれはないよね~」

とか!

 

◯さんが悪いからわたしは言ってるの!ってことでしょうが

隣で聞いているわたしたちには悪口にしか聞こえない。

そういう場合、わたしはケーキセットがまだ運ばれてきていなくても

席を立ちます。

そういう空間にいたくないもの。

お教室も一緒ですよね。

 

 

 

で、ここからが本当に怖い話。

 

もし、ティータイムなどで生徒さんが誰かも悪口など

言い出したら、先生はさっと楽しい話題に変えましょうね。

 

同調しなくて黙って「そうなの~」とただ聞いているだけの先生も

だめです。絶対にだめです!!!!!

 

◯◯先生も言ってたよ~なんて言われてしまったケース、

かなり多くありますよ。

それ、困るでしょう?

 

 

ともかくお教室では

先生も生徒さんも悪口はNG。

 

 

生徒さんは楽しみに来ているんです。

いい気をもらいに来ているんです。

どんなに素敵なレッスンをされても

口は災いの元。

 

わたしも一切言いませんよ。

 

けど、言ってしまったことはあります。

自分が正しいとそのときは思ったけれど

正しいとか正しくないとか関係ないんですよね。
悪口は悪口です。

そのとき、聞いた生徒さんは嫌だっただろうなと

思います。すごくいいかただったけど
すっかり縁が切れてしまいました。
わたしみたいにならないようにね。

 

悪口なんて無縁の場所にしましょうね(^-^)/

 

 

image