おはようございます。
直島美佳です。
昨日は朝からお掃除をして
(これ、主婦には当たり前だと思いますがわたしには珍しい)
ちょっとだけきれいになりました。
すっきりした気持ちいい我が家♡
にはまだまだ遠いのです^^;
そして、夕方少し前に公園へ行き芝生にシート敷いてゴロゴロゴロゴロしました(^-^)/
気持ちいい〜
その公園にはシート座っていちゃついているひと、お弁当を持って見て友達とワイワイしているひと、バドミントンしているひと、シャボン玉をしているひと、いろんなひとがいて見ているだけでホッとしました。
最近、心境の変化♡
家の中を綺麗にしたい。
家族を大切にしたい。
気持ちが内側に向いてきました。
実はわたし、小さいころから家出したかったし
短大へ行ったらもう早く家を出たくてしかたなかった。
そして、結婚してからは家をきれいにするという考えはなく^^;
いつも気持ちは外へ外へ向いていてね、
東京へ行きまくり(まぁこれはいいことだと思うの〜)
海外へどうしたら行けるか考えたり
美味しいお店ないかなとか
どのカフェが仕事がはかどるかなとか・・・
いつも外で快適に過ごす方法を考えてきたのね。
最近、ある本を読んで毎朝自分に4つの質問をしてノートに書いているのですが
するとなんだか気持ちが内にも向くようになってね、
家をきれいにしたくなりました。
ただ、10年もほったらかしにしていたので
すぐにきれいになるレベルではないのですが、笑
仕事は今のまま外へどんどん出て行くと思う。
けれど、それで家がごみ屋敷になっていったり
買ったものを大切にしなくなったり
家族との時間が減ってるのは
なんか違うなぁ〜と、
49年経ってやっとわかりつつあります♡
49年もわからなかったんですよ。
家がきれいなひとのお宅へ行くと
(おけいこが大好きだからきれいなおうちへ行くことが多いのですが)
「あ〜いいな。」とは思うのだけど・・
じゃ、自宅をきれいにしようとかは1週間くらいしか思わなくって
外できれいな空間を探していた。
自分で精神的に問題があるんじゃないかと思っています。
さっそく我が家の1階をツイードデコ®用のアトリエにしました。
そこで、今後の展開とかデザインなど考えて行きたいと思います。
なぜわたしは外にばかり気持ちが向いているのか?
なぜ家をきれいにできないのか??
まだはっきりはわからないから
もっとじっくりと考えてみますね。
ツイードデコ♡
またかわいいのができたらみてね。
まずは東京と奈良に素敵な先生が誕生しそうですよ!
日本おけいこ協会ホームページ