おはようございます。
直島 美佳です。
\夫、はじめての参観日とわたしの罪悪感/
先日参観日でした。
0歳からずっと出席していますが
うっかり忘れていてその日は大切な講座を入れてました、きゃー(//∇//)ひょっとしてわたし、はじめて子供に対して罪悪感持つのかな?とドキドキ。。。
はい、罪悪感持ったことないんです。
そう言うと「きちんと子育てしてるのね」と思うかたがいるかもしれないけど、母性が少ないからだと思ってて、子育てに罪悪感を持つひとは子供を大切に思っているから、、というのがわたしの持論なんです。
あーはじめて欠席😭
今しかないこの時期の参観日に欠席です😭罪悪感?かなり残念な気持ち。
夫にお願いしてかなり仕事を調整してもらい行ってもらいました。
帰ってから夫に変化が、、♡
子供たちと両手をパーして、5.10.15.20、、、と一緒にお勉強をはじめました。
参観のあとにひとこと自己紹介タイムがあるのですが、「うちの子はやんちゃでご迷惑おかけしますがすみません」みたいな挨拶をしているのですが、なんて言ったの?と聞くと、
「こちらに通っているから毎日新しいことを覚えて帰ってきます。ありがとうございます。」と言ったと。
わたしは毎回三つ子ちゃんの悪事の数々を披露し笑いを取りにいっていたのですが、「そんなことをいうと先入観を持ってみられてセルフイメージが心配だから、そういうことは言わなかったょ!」と、、
夫に行ってもらって
ほんとよかったと思っちゃいました!
ちょっと見直したかも❤
ということで、また罪悪感は持たなかった^^,
罪悪感を持つこと、、
わたしはちょっと羨ましいんです。
真剣に子育てに向き合ってる証拠だと
思うんですよね。
ひっくりかえる子供にぎゃーと怒るママ、「好きにしなさい!」とちょっと子供を置いて知らんぷりして歩いて、でも途中止まって振り返るママ、不妊治療中は全部うらやましくてうらやましくて、この2つは体験済み、体験できて嬉かったんです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
罪悪感もそのうち持ってみたいなぁ〜
贅沢な悩みかなぁ〜〜〜
*
おけいこの先生がみんな読んでいる!?
日本おけいこ協会メールマガジン