【《生徒さんの気持ち学》を基礎講座に選んだ理由】
おけいこサロンの先生に具体的なアドバイスやビジネスクラスではすぐに使える内容もお伝えしているわたしですが
日本おけいこ協会の基礎講座として《生徒さんの気持ち》講座を選びました。
あれ?と思ったひともいたかもしれません。
11年間、来てくださったかたへ少しでも目に見える結果が出てほしい一心で仕事をしてきました。わたしの思っている結果とは、クライアントさんの売上を上げることだったのです。
そうすることがわたしの仕事だと思っていますし、今でもそうなることを願って仕事をしています。
ですがあるときふと気付いたんですね。
楽しそうにお仕事をしている先生とは
「先生のことが大好きです」という生徒さんに囲まれてその輪がどんどん大きくなっているひとたちだなぁと。
売上とは別かもしれない。(とはいえ、輪が大きくなると収入も連動するのだと思うけど)
楽しそうな先生がたの共通点を考えたとき、生徒さんがどうしたら喜んでくれるかなを「そこまでする?」というくらい
いつも考えているひとたちでした。
「生徒ってこんな風に思っているよ」
「だったら、こうしたら喜んでくれるかなぁ」
その先生がたにした話しをまとめたのが
おけいこサロンアドバイザーの基礎講座となりました。
ビジネス上必要なメンタルの話しではありません。
生徒さんはどうしておけいこへ通うのだろう?
どんな先生を選ぶのだろう?
どんなときにずっと通いたい気持ちになるのだろう?
どんなときに「来てよかった」と思うのだろうか・・・?
日本でわたしにしか作れないテキストを作ろうと思っています。
生徒さんから「大好き!」と思ってもらえる先生がいっぱいになりますように。
日本じゅうのおけいこの先生がレッスンのたびにお仕事が楽しくなりますように
そして、おけいこの先生がジャンルにとらわれずつながって楽しい世界ができますように。
歩みをゆるめることなく
壮大な夢に向かっていきたいと思います。
一般社団法人日本おけいこ協会
直島 美佳
新しいサイトができました。
http://japan-okeiko.com