〜「めし・風呂・寝る」じゃなくって「ひと・本・旅」〜
先日、あのネットだけの生命保険会社、 ライフネット生命保険の出口会長の出口塾へ 参加しました。歴史の勉強会なんですけどね。
わたしが覚えてるのは歴史じゃなくて(おーーーーい)
「めし・風呂・寝る」じゃなくって「ひと・本・旅」が大事という話です。
朝から晩まで働きづめの生活だから 「めし・風呂・寝る」になってしまうそうです。
あ、わたし、たまにこの状態のときあります^^;
でもね、この体力の限界まで働くという働きかただと アイデアが浮かばないですね。(って出口会長が言ってました) アイデアが浮かばないと生産性が上がらない。 つまり、仕事の業績も上がらない。
今の時代、アイデアが大事! 「めし・風呂・寝る」の働きかたではなく「ひと・本・旅」で アイデアを考えよう!ってお話でした。
それから、脳って2時間しか持たないんだそうです。
すみません・・・・・
ビジネスクラスの日曜日コースは、 朝10時半〜17時半くらいまでしてます。
お菓子いっぱい前に並べてますが、 みなさんの脳はさぞかしぐったりしてたのね^^;
お菓子増やすわ〜笑
───────────────── 気づいたら たくさんの生徒さんに囲まれている 先生になっている╰(*´︶`*)╯♡ 日本おけいこ協会メルマガ ─────────────────
登録はこちらです。
↓
https://www.agentmail.jp/form/pg/6305/1/?blog
日本おけいこ協会代表理事 おけいこコンサルタント 直島 美佳
============================ 一般社団法人 日本おけいこ協会 神戸事務局
〒658-0047 兵庫県神戸市東灘区3-2-11
|