0期認定講師講座に続々お問い合わせをいただいております。

ありがとうございます。

 

鼻息荒く「認定講師になるぞ!」ってかたは・・・・・

実はひとりもいません。

 

 

《まずは自分が》生徒さんに来ていただき喜んでいただける先生になりたい。

 

そして、そのうちに、お知り合いなどまわりの

おけいこの先生になりたいけれど躊躇しているかたがいたら

「わたしはこうしたよ」ってそっと背中を押すひとになりたい。

 

 

そういう優しいかたばかりになりそうですよ。

 

 

平和に楽しくシンプルに・・・

 

 

わたしが認定講座をする理由は

今の仕事がより楽しくなるように活かしてほしいからです。

 

 

そのために日本おけいこ協会を活用してほしい。

 

 

だから「(認定講座を受けても)認定講師になるかわからないけど」ってひともウェルカムです。

 

 

おけいこの先生のお困りごとを解決したくって

作った協会です。

 

 

がっつり仕事したい!稼ぎたいってかたは

ビジネスクラスへいらっしゃってね、笑

 

 

なにが言いたいかと言いますとね、

《まずは自分》って考えがすごく大事だと思っています。

 

 

11年相談業をしてきましたが多いですよ。

 

 

「生徒さんのため」ばかり考えている優しい先生が

心身ともに疲れ果ててお教室をクローズしてしまうケース。

ほんと多いです。

 

 

だから、疲れたなぁとちょっとでも思ったら、

《自分がもっと喜ぶ方法はないかな》と考えてみてほしい。

 

 

これって自分本位ではないです。

 

 

生徒から見て先生がこころから楽しんでレッスンをしているかは

見たらわかります。

 

 

先生が疲れているところへは行きたくないですから、

自分をおろそかにして生徒のため・・・という考えは

実は生徒さんが最も減る元凶です。

 

image

 

先生も生徒も

レッスンのたびにおけいこが

好きになる、楽しくなる!

日本おけいこ協会メルマガ

登録はこちらです。

 

 

https://www.agentmail.jp/form/pg/6305/1/?blog

 

日本おけいこ協会代表理事

おけいこサロンアドバイザー直島 美佳