【わざと嫌われる仕事もしてます!】
 
わたしがハンドクラフト系の先生の相談に
乗るときは、必ず作品を持ってきていただきます。
   
  
たまに「これでお金もらう気?」と
いうシロモノがあり、それはハッキリ伝えます。糸が飛び出てたり、左右対称でなかったり、歪んでいたり、、細かく見ます。
   
  
「もっと生徒さんに喜んでほしいのですが、、」という相談だからですね。
  
  
わたしは素人ですからセンスが云々は
言わないですが、作品の細かい処理が丁寧かどうかはわかります。
  
  
しかも、生徒目線で話すので、
わたしの声=生徒の声なわけね。 
  
  
でも、たまにブチギレるかたもいます。
プライドが傷つくのね。
   
   
正直ブチギレられても
なんとも思わないのですが、
損だょ!とは思うよね。
  
  
オトナはいちいち、指摘はしません。
  
  
あなたの作品が雑!
こころの中で思ってるょ。
影で、あのひとの作品ね、、って言う。
なんだったらそういうことを
広めるひともいるかもね!
  
  
この先生、なんだか気が合わなさそう。
なんか違う、、
  
   
そういうのは別に思われてもいいよね?
こっちにも選ぶ権利あるわい!
くらいこころの中で思えばいいやん!
  
  
でもね、、
  
   
作品が雑!
は、お金をもらってレッスンしているなら言われてはいけないこと!
  
   
しかもそれ、自分の努力、
練習するとかクオリティの高い先生に
習いに行けば改善できること。
 
 
作品が汚い、雑、、
その気になれば改善できるから。
 
 
作品が汚い、雑、、
あなたの人格を否定したのとは
違うんだけどなー
 
 
ここでお知らせ♡
わたしに雑だと言われて悔しくて
泣いた先生は、、
今、あるハンドクラフト業界の
第一人者になっています。
かげでひとより努力した結果です。
作品本も出版されています。
 
今では泣いた日のことは
わたしたちの笑い話になっています。
 
 
わたしの悪口言っても
生徒さんは来てくれないょ。
 
 
悔しいならブラッシュアップしなきゃね。
 
 
ハンドクラフト系の先生は
一生技術を磨く覚悟を持ってね! 
 
 
作品が雑とわたしに言われて
「性格がおおらかだからー」とか
笑う先生は見込み無い。  
 

作品が雑は、
笑うに笑えない致命傷です。
 
 
ブチギレする、泣く先生のほうが
期待できるー( ◠‿◠ )
 
 
こういう、ワザと嫌われる
仕事もしてます。 
 
 
わたしに雑と言われて
一生恨む先生、
あなたはたいしたことない。
 
 
笑い話ができる関係になっている先生がたは、全員業界の第一人者になっているょ。
 
 
おけいこの先生がみんな大好きだから。
 
 
悔しさをバネにしてね❤



予約受付スタート0秒で満席、

10年愛されるおけいこの先生になる。

日本おけいこ協会メルマガ




{CC9238CA-89D3-4CF8-A76D-828E44D54896}