こんにちは。
日本おけいこ協会
直島 美佳
です。
昨日はとあるママ向け情報誌のインタビューを受けました!
インタビュアーさんってさすがプロですね。
1時間があっという間なくらい
ペラベラしゃべっているうちに
どんどん楽しくなり
はい、終了〜って感じでしたよ。
その中で、久しぶりにわたしが働く思いや
子育てと仕事を一緒にしている思いなどを
思い出したので、こちらに書いてみます。
働きたいなと思っているけど
一歩踏み出せなくって
躊躇しているママへエールを!という部分がありまして・・・
〜
わたしは絶対に働くべきとか思わないです。
今は子育てしたい!って時期があってもいい。
ただね、もし、仕事したいんだけど・・・と思うんだったら
すぐに仕事したら?って思うんです。
わたしが今、フルパワーで働いている理由は、
子供が小学校に上がるまでに
わたしがいなくっても回っていく状態に会社をしたいからです。
小学校に上がると塾の送り迎えはママですよね?
ひょっとしたらシッターさんをお願いすることも
できるかもしれないけど
わたしは自分がしたいんです。
送り迎えの車で子供とたくさんおしゃべりしたいんです。
だから、今のうちに必死でがんばってね、
小学校の送り向かえをわたしができる状態にしておきたい。
だから、よく赤ちゃんのうちから働くといいよって
おすすめしています。
自分がしてみてすごくよかったから。
小さいうちにしっかり働こうと思ったら
信頼できる保育所を探して
先生方としっかりコミュニケーションがとれるように
しておくといいですよね。
わたしはよく忘れ物をします。
保育所からの期限付きの提出物をしょっちゅう忘れます。
それでも怒らず、やんわり催促してくださる先生がたに
感謝しています。
仕事が楽しくって走りまわっていますよ。
45歳で三つ子ちゃんを産んだものですから、
弾けてるってのもあるかもしれないですが、笑
働きたいなと思っているけど
一歩踏み出せなくって
躊躇しているママへエール♡
になりましたでしょうか?
ひとが働いているからって働かなくってよい。
でも、もし働きたかったら、子供が小さくても
チャレンジしてみたらどうかな。
おもいっきりしたいことをすると(わたしの場合仕事ね)
子育ても笑顔でできますよ。
いらいらして子供に当たることもなくなります。
わたしにもいろんなことが起こりますが
いらいらすることも、ムッとすることもありません。
それは、好きな仕事をおもいっきりしているから、
これしかないです(^-^)/
ママ、応援しています!