こんにちは。
 
日本おけいこ協会
直島 美佳
 
です。
 
 
今日も《おけいこサロンアドバイザー0期認定講師》にご興味があるひと向けの
ZOOM面談が続きます。
 
毎日のようにクライアントさん生徒さんに
言っていることがあるんです。
 
「どんなひとに来てもらいたい?」
 
そこがブレたら届けたいひとの胸にグッと響かないよ!と。
 
 
いろんな言い方をしますよね。
ペルソナ、ターゲット、理想のお客様・・・・・
 
ビジネス系の講座やセミナーと行くと
まず最初にすることがこの、
 
 
《ターゲットを絞る》
 
 
ということ。
 
 
 
 
どこでも習うってことは
それだけ重要!ってことですよね。
 
 
もちろん、わたしのターゲットも明確です。
 
 
 
 
お申し込みしていただいたかたと全員面談していますが、
時間もかかりますので、最初に言っておきたいと思います。
 
 
わたしがおけいこサロンアドバイザーになってほしくないひとは
こんなひとです。
 
 
⬜︎テクニックだけで生徒さんは来てくれると思っているひと。
 
⬜︎おけいこサロンアドバイザーの資格をとるだけで
ものすごく稼げると思っているひと。
 
⬜︎おけいこへ通う楽しさがわからないひと。
 
です。
 
 
テクニックだけで生徒さんは通ってくれません。
 
そこがわかっていないひとは、
 
ブログを1日何回書いたらいいですか?
Facebookを1日何回投稿したらいいですか?
 
そういうところだけに終始してしまいます。
 
 
 
回数は1日1回でもいいから、
思いが伝わる記事を書かないとね。
 
 
 
ブログとFacebookを必死でやって
稼げていないひとがいかに多いことか・・・・・
 
 
 
 
また、資格を取っただけでおしまいではないです。
 
もし本当に
ご自身の生徒さんに役立てたい!
自分の仕事に活かしたい!
おけいこ業界を盛り上げたい!
 
という気持ちがあるのなら
たとえば協会主宰の勉強会へ参加するなどして、
スキルアップしていただきたいです。
 
 
仕事に対する熱い思いがあるひとが
稼げているとは限りませんよね。
 
きちんと伝えるにはどうしたらいいのか、、、
そういう学びをやめてはいけないですね。
 
 
そして、おけいこ好きでないと、
おけいこの先生の気持ちがわかりませんよね!?
 
 
 
クリアーしているひとだけお申し込みしていただけたら
お互い時間の有効活用になると思います。
 
 
 
では、今日面談の方々、どうぞ宜しくお願いしますね。
 
 
 
日本全国のおけいこの先生が
読んでいます。
 

予約受付スタート0秒で満席、

10年愛されるおけいこの先生になる。

日本おけいこ協会メルマガ

 

 

 
{9879D4CD-765B-4682-863B-94215A92ABE9}