こんばんは。

日本おけいこ協会
直島 美佳

です。



仕事柄いろんなことを聞かれます。


「すでに人気の先生が来たらどうするんですか?」


もちろんしっかりコンサルしますょ!

人気の先生ほどおちいりやすいミスがあるんですよね。

実はたくさんあるの。



人気の先生がわたしのところに来てくださる理由は「レッスンを満席にしたいから」ではありません。


もう満席なんです。


ではなにをご相談に??



「レッスンが満席続きです。次はどうしたらいいのですか?」

「全国展開するにはどうしたらいいですか?」



羨ましい悩みですね〜



わたしがそういうすでに人気の先生にするアドバイスを書きますね。


「もっと簡単にお申し込みできるようにしてください!」


満席でこれ以上生徒さんを増やせない先生のレッスンは簡単にはお申し込みできないんです。

Facebook
ブログ
HP
お申し込みフォーム

という風に、お申し込みするまでに何段階もあり、それでも根強いファンがお申し込みしてくれます。



どうしてこんなにめんどくさいシステムにされているかわかりますか?


それはこんなお考えからです。


「お申し込みに時間がかかるのに、それでも来たいひとに来てもらいたいんでわざとしているんです。」


わたしにはこの考えは
理解できません。

お申し込みがめんどくさくても来てくれる生徒さん


OR


お申し込みが簡単で直感でお申し込みをしてくれた生徒さん


この両者にいい悪いは無いですから。



そして



「レッスンが満席続きです。次はどうしたらいいのですか?」

「全国展開するにはどうしたらいいですか?」


このステージへ上がりたいなら
根強いファンだけでは上がれませんょ。
根強いファンはまだ少ないのですから。



今は満席ですが、根強いファンは
もうすでに来てくれているかもしれないです。


じゃどうしましょ?



今までお申し込み方法がめんどくさくて、
「じゃいいやー」と脱落していたひとたちも来ていただきましょう!ということですね。




もっとお申し込みを簡単に。


お申し込みはすぐできて、

その後のやり取りで住所を聞いていいですよね?


「お申し込みに時間がかかるのに、それでも来たいひとに来てもらいたいんでわざとしているんです。」


この考えかたは、今の満席続きの状態で満足ならそれでいいですが、、


「レッスンが満席続きです。次はどうしたらいいのですか?」

「全国展開するにはどうしたらいいですか?」


ほんとにそう思われているとしたら

偉そうな考えかたですょ。



全国のおけいこの先生が
こっそり読んでいる!


予約受付スタート0秒で満席、

10年愛されるおけいこの先生になる。

日本おけいこ協会メルマガ






{6021DFE4-5966-4DA4-88D2-EF7D7F8B1838}