先日温かいお茶を買おうと思って

新大阪駅のキヨスクへ入ったんです。

 

 

ふと見ると、ロッテ製品を2個買うと

羽生結弦のファイルプレゼントって

書いてあったのね。

 

 

フィギュアは大好き!特に羽生結弦ファンではないんだけど、

ついチョコレートとトッポを買ってしまいました(^-^)/

 

 

しかも、お茶書い忘れた、笑

 

 

ここで、起業塾を思い出したわたしです。

 

 

起業塾ねたって、おけいこの先生は全部は使えないんですが

使えるねたもあるのね、これは毎日使えるねた~

 

 

《お客様にしてほしいことをちゃんと書きましょう。》

 

 

この場合、お客様にしてほしかったことはなんでしょう?

 

 

 

羽生結弦のファイルがほしかったら

ロッテ製品を2つ買ってね!

 

 

 

ですよね!

 

 

ファイルがほしいひとはロッテ製品を買うんですね。

 

 

あなたは、ちゃんと書いてます?

 

 

よくレッスン情報やらをみなさん書かれています。

レッスン風景写真も載せていらっしゃいます。

素敵な作品も~!

 

 

「で、なにが言いたいねん?」ってわたしなんかは思うわけ。

 

 

それを見て気になったらお問い合わせしてほしいんですよね?

 

もしすごく気になったら体験レッスンに来てほしいんですよね?

 

 

 

 

じゃ!はっきり書きましょう。

 

 

 

書かないとわからないんですよ。

 

 

 

わー素敵!と思ってね、

 

「作ってみたいと思ったひとは体験レッスンにお申し込みしてね!」

と書いてあったら・・・

 

そうそう、わたし、作りたいわ、じゃ、ふむふむ・・・

体験レッスンへ行けばいいのね!となるわけね。

 

 

 

書いていないと、「わー素敵!」でジ・エンドなんですよ~

 

 

見たひとの気持ちは同じなのに、

次にしてほしいことが書いてあったからお申し込みをしてくれて、

書いてなかったからお申し込みをしなかった。

 

 

違うはそれだけ~!ってわかります?

 

 

よく知らないあなたの心の中を察することは

できません。

 

 

あなたがこうこうしてほしいと書いてあるからこそ、

そのように行動するんですよね。

 

 

気に入ったら勝手にお申し込みするだろう・・・・

ってのは、ちょっと手抜きすぎです(^-^)

 

 

手抜きをしていて、「生徒さんが増えないんですぅ~」って

言われれても困りますよ。

 

 

うーーーーんなるほど!と思ってくださったかたは

すぐにやってみてくださいね。

 

image

 

日本全国の《おけいこの先生》が
こっそり読んでくださっています♡

予約受付スタート0秒で満席、
10年愛されるおけいこの先生になる。
日本おけいこ協会メルマガ

https://www.agentmail.jp/form/pg/6305/1/?fb