こんばんは!
日本おけいこ協会
直島 美佳
です。
またまた、大物との話ネタです。
「枠を広げましょう」とかよく言うじゃない?
自分の基準値をあげるっちゅーことなんですけどね。
体験したことのないことを体験すると、
自分の基準値が上がると言われています。
わたし、ピンと来てなかったんですよね。
基準値をあげるっちゅー意味はわかるんだけど(ひょっとしてつもりだったかも)
「あーーーー今!枠広がった!!!!!」
なんて思ったことないしね。
あ、ここからはわたしのことが大好きのひとだけ見てね、爆
たとえばね、ホテルラウンジでお仕事してもさ、
そんなん1500円あったらできるわけよ。
高級ホテルのフレンチ食べるのもね、
5万円あったらできるよね。
そんなんで枠広がらないんですよ。
フェラーリ乗っても
別荘の内覧に行っても
タワーマンションの内覧行っても
なにをしても枠なんて広がらなかったんですよ。
買おうと思ったら買える!と思っているから。
わたしだからではなく、みなさんもそうですょ!
ここで、「ちっ!」と思ったひとはみるのやめてね、爆
でも、本音だから言うのやめません、続けますね。
先日、大物さんとお話してそういう話なってね。
わたしの枠の広げ方がしょぼかったんだと気付きました。
そのかたがいうのは・・・・・・ひとの前で話す練習をするのは
5000人か1万人くらい入るホールを貸し切って
壇上で話をする練習したらいいよ。
って言われたのよーーー!!!!!
どうよどうよ!
いいよね!
そりゃ枠広がるわ。
枠を広げたらいいってのはみなさんもご存知ですよね?
自分が当たり前の世界が自分なわけ。
たとえばね、わかりやすいから年収の話をすると、まわりが年収300万円のひとばかりだと500万がすごい!となって、自分も300万円のひとになります。
年収1億のひとばかりまわりにいると、自分が年収1億になるのが
当たり前となります。
わたしはまわりが何冊も出版してたり、
上場企業のトップも多いので、
上場って誰でもできるの?と勘違いするほど、爆
もちろん、簡単にはできないのですが、
とんだ勘違いをしてしまうって話ね。
本だって何冊も出すって大変なんだろうけど、
ほかのひとよりも簡単だと思い込んでいます。
こういうのが自分の基準値(当たり前)ってことですよね。
枠を広げよう。
もっとダイナミックな方法で!