こんにちは。

 

 

直島 美佳

 

 

です。

 

 

 

「子育てと仕事の両立なんて簡単〜!」

 

って書いているひともたくさんいますが・・・

 

はたしてそうでしょうかー!!??

 

 

わたし?

 

 

はい、3歳の三つ子ちゃんママです。

 

 

仕事をしています。

 

 

が、

 

 

 

子育てと両立してまーーーす!とは言い難いですよ^^;

 

 

 

ですが、これははっきり言えます。

 

 

 

子育てをたくさんのひとに手伝ってもらえて、

子供はたくさんのひとに可愛がられて

わたしも子供たちも幸せです!

 

 

 

両立っていうから、ハードルが高くなると思いませんか?

 

 

 

仕事をしていると保育所に預ける時間も長くなるし、子供の急病などお仕事を変更することもあるかもしれないし(いくら仕事の約束は最優先でも40度の熱が出たら放ってはおけませんよね。)

 

 

 

そして、子供にもよると思いません?

 

 

 

うちの娘はやんちゃですが、それでも他の男の子2人よりは

ましです。

 

 

 

仕事と子育ての両立は簡単!って思うのは、

お子さんが女の子であったら、

一人っ子であったり

 

 

 

じゃない???

 

 

 

小さい子がいて働くのは誰にだってできると思っています。

 

 

 

ただね、男の子を育てるってほんと体力いるなと毎日実感しています。

 

 

 

体力を使ってクタクタになった体で仕事をするんですよ。

 

 

 

並大抵のことではないわー

 

 

 

体力は寝たら回復しますけどね、

体力がなくなると、メンタルが弱るんですよね。

 

 

これが大敵!

 

 

ほんのちょっとしたことが

体力がないメンタルだと堪えるんですよ。

 

 

だから、子育てで体力がなくなっているひとは

ここをわかっておかないとね!

 

 

自信がなくなったときに、

「あーわたし、今疲れてるんだ」って

わかっておかないと!

 

 

 

それからね、初期に集中して仕事しましょう。

 

 

 

そしてね、シッターさんを雇える収入になりましょう。

 

 

 

外注したら仕事が加速する。

 

 

これはね、小さい子ママならなおさらです。

 

 

収入が20万円だったら、なかなか2万位出して

シッターさんをお願いしにくいです。

 

 

でも、60万円になったらシッターさんをすっと雇えると思います。

 

 

 

そう!

 

 

 

仕事と子育ての両立するのは簡単!なひとは

確かにいてね、

 

そのひとたちは、男の子ママでもきっと稼いでいます(^-^)

 

 

 

収入がないうちは、自分でなんでもしないといけないの。

 

 

 

まさか、起業したばかりで収入が少ないのに、

外注外注ってできないから。

(だんなさまに頼れるんだったら有りだけど)

 

 

 

だから、思います。

 

 

 

両立って言葉にいちいち落ち込まないこと。

 

 

特に男の子ママは、「お仕事できている、わたし、すごい!」

自分をいっぱいほめてね!

 

そして、初期に集中して働いて、

事務さんやシッターさんなど、

外注できる自分に早くなりましょう。

 

 

 

そうなったら、あなただって、

 

仕事と子育てを両立してまーーーす!って

言えるね。

 

 

 

わたし?

 

 

 

すごく有能な在宅秘書さんがいて、

教育をしっかりしてくれる保育所へ入れて、

 

保育所近くに事務局がありますよ。

 

 

 

初期に必死で働いたからです。

 

 

 

両立って言葉に苦しまなくって大丈夫だから。

 

 

 

あなたと子供が幸せかどうか、

 

 

そっちでしょう!?

 

 

 

そうそう、

 

 

 

両立って言葉に惑わされはいけないよ。

 

{F0F6023F-D134-47E0-A171-469FAA8488B4}