おはようございます。
日本おけいこ協会
直島 美佳
です。
日本おけいこ協会の認定講師さんの位置付けについての
わたしの考えを書いてみますね。
少し長いのですが、読んでいただけると
嬉しいです。
日本おけいこ協会の認定講師さんは、
《おけいこサロンアドバイザー》という名称です。
全国のおけいこサロンのサポーター的役割のひとを増やして
楽しくお仕事ができ、現在の悩みや将来の不安を一緒に無くす、
そういうひとを増やします。
ただ、普通の認定講師さんとは違うところが1点あります。
「認定講師さんは全国のおけいこサロンを幸せにするだけでなく、
ご自分の幸せを大前提にしてほしいのです。」
おけいこサロンの先生とたくさん関わってくる中で
「生徒さんを喜ばせたい!」と思うあまりに
自分のことは後回しになり疲れてしまう先生も
たくさん見てきたんですね。
中にはやめてしまわれるかたも少なくありませんでした。
そうして疲れてやめてしまっては、
結局生徒のためにはならないですよね。
なぜかというと、生徒さんからすると
お気に入りのおけいこサロンが無くなるのが
1番残念なことなのですから・・・・
だから、できればですが、おけいこサロンアドバイザーだけして
おけいこサロンを幸せにすることだけを考えるのはなくて
自分も!ですよね。
つまり
現在のお仕事がよりよくなるために
おけいこサロンアドバイザーの仕事もしていただきたいのです。
たとえばこんなかたに認定講師(先生)になっていただきたいです。
□すでにおけいこサロンをしているかた
(既存の生徒さんへアドバイスできます。
喜ばれます!まさしくhappyhappyの関係です。)
□WEBのお仕事のかた
(現在のお仕事とおけいこサロン経営をmixしたら強みになります。)
□事務管理さん
(現在のお仕事とおけいこサロン経営をmixしたら強みになります。)
□在宅秘書のお仕事のかた
(現在のお仕事とおけいこサロン経営をmixしたら強みになります。)
□記事代行やブログ読者代行など代行業のかた
(現在のお仕事とおけいこサロン経営をmixしたら強みになります。)
上記のお仕事以外のかたでも、
自分の現在の仕事の強みとして、おけいこサロンアドバイザーを
活用していただきたいと思っています。
協会の理念は
おけいこを仕事にして
夢を実現する女性を応援し
共に成長することができる
仲間を作る。
ですから。
※注意:おけいこサロンアドバイザーは初級講座を教える資格を得ますが
規約で、現在の仕事と同時間に教えることは禁止しております。
単独の講座として別時間枠で開催していただきます。
協会もスタートしながら成長していきますので
0期(1番最初のメンバー)のかたは
一緒に作っていくおもしろい体験ができます。
また、カリキュラムがまだ固まっていない段階ですし
まだメンバーがいない超初期に協会員になっていただける
特別な方々ですので、
認定講師受講料が通常価格の半額以下とします。
協会の理念に共感してくださったかたと
お仲間になれると嬉しく思っております。
お読みくださりありがとうございます。
協会準備が着々と進んでおりますので、
登録してくださったかたには
決定事項などをどんどんメールさせていただきますね。
※こちらはお申し込みではありませんので、ご安心ください。
↓ ↓ ↓
https://www.agentmail.jp/form/pg/6809/1/
日本おけいこ協会
代表理事
直島 美佳
============================
一般社団法人 日本おけいこ協会 事務局
ダニエール株式会社
〒658-0047 兵庫県神戸市東灘区3-2-11
=============================