先日おけいこサロンをやめたかたから

メッセージをいただきました。

 

またチャレンジされるって書いてあって

すごく嬉しかったですが♡

 

 

そのかたはね、

生徒さんを大切にするあまり

レッスンが長時間になったり

お誘いを受けたら全部受けていたり(ランチやディナーの)

 

生徒さんの希望時間に合わせて

レッスンを設定していたら

 

 

体がクタクタになって

クローズされたそうです。

 

 

結構こういうかたが多いんですよ。

 

 

とっても優しい先生です。

 

 

でも、わたしは思います。

 

 

いくら生徒さんのためとはいえ

自分がクタクタになってしまっては

自分が楽しくなくなってしまいます。

 

 

それってちょっと違うんじゃない?

 

 

ずっと赤字の先生も実は多いです。

側から見たら、すごく人気の先生でも

お金が貯まらないかたも多いです。

 

 

生徒さんのため♡

 

 

それは優しい気持ちですが、

自分のお仕事ですからね、

 

 

まずは自分が楽しむこと

収入も確保すること

 

 

それは、《生徒さんのため》の逆ではないでしょう?

 

 

生徒さんも

自分も

 

 

楽しく幸せになる方法

考えてみてほしいなぁと思います。

 

 

image

 

 

♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢

 

11月の1day講座は

 

3時間でいつも満席のおけいこサロンになる5つのポイント

おけいこサロンのためのSNS活用術も

お伝えしています。

 

メルマガにて申し込み受付中です。

 

1800人以上の女性が読んでくださっているメルマガです。

 

https://www.agentmail.jp/form/pg/6305/1/?tanoshiku

 

 

おけいこをお仕事に。

ママと子供の笑顔をもっと増やす。

おけいこサロン経営スクール

日本おけいこ協会

直島 美佳