みなさんこんばんは!
最近は逢うひと逢うひとが「おけいこ業界を盛り上げるの手伝いますよ!」と言ってくださるんですよ〜!
すごく嬉しいです(^-^)/
意外でしたって言ったら叱られるかな?
1月からはまずは自分のためにしっかり仕事しましょうとおけいこビジネスをお伝えしてきたんですね。
自分がいつも満席とか生徒さんからお申込みがひっきりなしとか、まずはそういうおけいこサロンになることが先決だと思っていました。
いえ、今も思っています。
でもね、
それと同時に
「おけいこサロンの仕事が大好きだから、ほかのひともみかさんの教えてくれることを広めたい」
「おけいこサロンでうまくいくひとが増えてほしい」
「資格を取ったひとたちに早く安心させてあげたい」
と思うひとがいっぱいいてくださるんです。
あー優しいひとがいっぱいいるんだなぁってすごく嬉しくなりました。
わたしより優しいひとがいっぱいです♡
どうしたら生徒さんに愛されるかなーというのはテクニックではありません。
おけいこサロンの先生と生徒も人間関係ですよね。
自分の良さが必要なひとに伝わると、好きなひとばかりが来てくれて、先生と生徒、
生徒さん同士も快適です。
よく最近ね、パートナーシップという言葉も見かけますが、おけいこサロンも人間関係ですよね。
先生の悩みは、まずは生徒さんが集まらないということが1番多く、次は、生徒さんとのコミュニケーションなんです。
でもなかなか解決する方法がないのね。
聞くひとがいないから、ひとりで解決しようとすると苦しいんですよね。
だんだんと「わたしひとりでは時間が足りないな」と思ってきて、8年前に作った日本おけいこ協会を本格的に始動しようと考えました。
自分ひとりじゃなくって、みんながうまくいったらいいよね。
こういうひとがいっぱいいるってすごいですよね。
ビジネスクラスと日本おけいこ協会の認定講師の違いも聞かれるので書きますね。
ご興味あるかたは見てみてくださいね。
ビジネスクラスは・・・
おけいこビジネスを1から習うクラスです。
メンバーはこれからおけいこサロンをスタートするかたもいらっしゃいますし、生徒さんがすでにたくさんいらして、生徒さんにビジネスを教えたいひともいらっしゃいます。
日本おけいこ協会の認定講師は・・・
日本中のおけいこサロンをサポートする仕事です。
トータルにおけいこのお仕事について、学び、総合的にアドバイスできるレベルになれます。
すごく稼げる仕事と保証はできません。
それよりも
おけいこサロンに寄り添ってサポートするので喜んでもらえる仕事ですよ。
だから、ひとに喜んでもらうことをお仕事にしたいひとに向いています。
どんな職業のかたからお問い合わせがあるか書きますね。
⬜︎事務管理のお仕事をされているかた
⬜︎WEBのお仕事をされているかた
⬜︎生徒さんにビジネスを教えたいおけいこサロンの先生
⬜︎読者代行などアシスタント業務をされているかた
からのお問い合わせが多いですよ〜!
またご質問ありましたらどうぞ。