少し時間ができたので、子連れ外食にチャレンジ\(^o^)/
 
家族で外食はしょっちゅうですが、ひとりでチャレンジは避けています。

大変な目にあうのがわかっていますからねー




ここで、うなづいたのは男の子ママ。

?となったのは女の子ママではないかな。


ケーキ屋さんへ行きました。

{7C62EFE4-1063-4849-908E-01DC5A58E285}

この状態は最初の10分だけでしたょ。




この後はお店をうろうろ。

謝り疲れてしまいます((((;゚Д゚)))))))




夫の夢は、子供がどれだけ暴れても許されるレストランを作ること。




ファミレスでも注意を受けますから、どこへ行っても逃げるように帰ってきます。

今日も全部食べる余裕がなく、逃げるように帰ってきました(^◇^;)

もっと食べたかった、涙


割高にはなりますが、デパートやホテルは子供に優しくていいですね。

↑この優しいというのは、冷たいの反対ではなくて、騒いでも許されたり、端っこの席や個室を用意してくださるという意味ね。


ただ、ここは48歳\(^o^)/


スゴスゴと逃げ帰るのも、数年でよい思い出になるかなーとね。


年の功はなにかと役に立ちます。


日本おけいこ協会は、子供のための協会です。

は?


自宅で働く女性が増えると子供の笑顔が増えます。

外で働けないからおけいこサロンをするのではなく、おけいこサロンをしたいと希望する女性を増やしたい。

おけいこサロンで夢を叶える女性を増やしたい。

認定講師資格の優先案内もたくさん
いただきありがとうございます。

登録はメルマガ内でどうぞ。


♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢

11月の1day講座は

いつも満席のおけいこサロンになるための5つのポイント

メルマガにて申し込み受付中です。

1800人以上の女性が読んでくださっているメルマガです。



おけいこをお仕事に。
日本のママと子供の笑顔をもっと増やす。
教室経営スクール主催
日本おけいこ協会
直島 美佳