先日、母勉の講座で《小田桐あさぎさん》にお逢いしました\(^o^)/

》》》小田桐あさぎさんのブログ

ブログを読ませていただきましたょ。




あさぎさんの子育てがすごくおもしろいんです。

したいときだけする育児

それが夫と子供の幸せにつながり、日本の少子化問題を解消する\(^o^)/

とおっしゃっています。

{536DA7AA-357B-4B79-A375-7FB3A63458BF}

 
「自分を優先しちゃうの?え?子供をほっておいて??」と思いました?



そう思うひともいるかもね。



なぜか子育てに関しては、自分と違う考えのひとに拒否感を持ちやすいよねー


なんでかなぁ。。


お仕事をすると

自分の好きなことをすると


その分、子供との時間が減り、子供の成長に悪影響があると考える。


なぜなんだろ?


わたしもずいぶん批判されてきました(^◇^;)今もか。


子供をほっておいて仕事ばかりしないで。

もっと子供のほうを見てください。

子供がかわいそう。


など、、、よくメール来ます。



批判されたらいやですが、慣れたからそのひとたちの気持ちを考える余裕が出てきたのね。

48だからかもしれない\(^o^)/


年の功ね\(^o^)/



子供と一緒にいる時間が長いほどよい。



これって絶対!と思ってるひとがほんと多い。


わたしは思わないんだけどね!


自分の話をすると、、

わたしは0歳の三つ子ちゃんを抱え、3時間おきのおっぱいで過労死するんじゃないかと思った。

体力的に限界がきてて笑顔もすっかり消えていたし、、

で!

慌ててなるべく長時間預かってくれて、賢く育ててくれる保育所を探しました。

見つけたー\(^o^)/

けど、家から車で1時間半。

もうね、遠いとかそんなことはどーでもよくて預けないと死ぬ!と思ったの。

するとね、

子供と遊ぶ余裕が出てきた\(^o^)/

一緒にいる時間は短くなりましたょ。

けどね、子供たちとやっと楽しく遊べるようになったのね。

それまでは一緒の部屋にいたけど、しんどくて子供をあやすこともなくボーッとしていたんです。

だから、わたしの中では、育児時間の長さは関係なくて、ママが快適で余裕を持つと子育てが楽しくなり、子供にもよいと思ってる。

まぁーこれは持論ね。

育児に正確って無いよね。

これ、みんなわかってるのよね。

なのに、子供の将来や幸せを真剣に考えるからこそ、自分は間違ってるんだろうかとか、あのひとの育児はおかしいとか、ひとと比べて、必死だからこそ、マイナスのエネルギーも出ちゃうのかな。


失敗したくないものね。←これよねこれ!


それだけ真剣だってことよね。



あさぎさんの《したいときだけする育児》に「わたしもしたい」ひとも「やっぱり子供とずっといるほうがいいのでは」のひとも、、

あさぎさんのブログを読むのをオススメします。

自由になれるから\(^o^)/


いろんな育児があっていいよね。


こう思えたら、イライラして怒ってばかりのママも、子育て以外にいきがいや楽しみがほしくて、でも言い出せないママも、

ワーママも

みんな自分にOKを出せるんじゃないかな。



あさぎさんの言葉は、ママの気持ちを自由にする。


子育てはなんでもありだよね\(^o^)/


わたしの子育てもあなたの子育てもOK\(^o^)/



48歳のアドバイスをするとしたらね、

イライラモヤモヤしてるママは、いったん子育てをたとえ数時間でも休憩して、

自分の好きなことするとよいかも。

すると子供がますます可愛く見える。

かもね\(^o^)/


わたしたちはすでに子供のためを
思っている。

どの子育ても、我が子を愛してるよねー\(^o^)/


♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢

11月の1day講座は

3時間でいつも満席のおけいこサロンになる5つのポイント

おけいこサロンのためのSNS活用術も
お伝えしています。

メルマガにて申し込み受付中です。

1800人以上の女性が読んでくださっているメルマガです。



おけいこをお仕事に。
日本のママと子供の笑顔をもっと増やす。
教室経営スクール
日本おけいこ協会
直島 美佳