1750人のおけいこサロンの
先生が読んでいるメルマガはこちら。
〜
【続けられないおけいこサロンは
生徒のことを考えていません】
わたしはおけいこサロンのための
ビジネススクールをしています。
大多数のおけいこサロンの先生は
お金の話をおおっぴらにするのを
嫌がります。
《はしたない》と思われるからです。
そして、
赤字
または
利益が少ないことを
《生徒さんが喜んでくれたからいいんです》
と言います。
そしてそして、
数年後ひっそり消えていきます。
それでいいのかな?
ずっと疑問に思っています。
「素敵な先生にやっと出会えた!」
と思ってもやめてしまう。
資格を発行した先生ですら
続けられない。
それは、
生徒のためになっていません。
生徒のためというなら
継続すべき!
なぜやめるのかというと
自分が経営者の自覚がなかっただけです。
時間が自由になるから
おけいこサロンを
はじめた先生がた
時間の自由だけで
いいのでしょうか?
経済的には
不自由でもいい?
わたしは
「お金はどうでもいいの」
とは思いません。
たくさんの生徒さんに
来ていただけない理由
ありますょ。
経費をだんなさまや生活費から
補填するのではなく
おけいこサロンの先生も
経営者の自覚を持ち
10年続くおけいこサロンを
目指しましょう。
↑これが
生徒さんが1番喜ぶことなんですょ❤️
わたしが1番嬉しいのは
先生から
「オープンしてもう○○年なのー」と
聞くことです。
素敵な先生と長く付き合いたいですもん。