おけいこサロンの先生もきちんと稼いだほうがいいです。
これ、わたしの本心です。
そう言うとね、
「あーみかさん、お金のことばかりね」
と思われたりするのかも、笑
生徒の立場から言います。
収入がない先生、嫌ですよ。
ハイブランドのお洋服着てくださいなんて言いません。
おけいこサロンって非日常の世界なので、
先生が貧乏くさかったら・・・・
わかってくれますよね?
それに経営がうまくいっていないと
ティータイムのおやつを
ケチりますよね?
うーーーーーん、
行くのやめます。
きちんと収益を上げて
先生がいつもきれいでいてほしい。
おしゃれでいてほしいです。
レストランでもそうでしょう?
暇で閑古鳥鳴いてるところ行きたくありません。
えーーーー行きたいけど予約取れないーーーってところへ
ますます行きたくなるものです。
先生がどんどんおしゃれになっていくと
生徒も嬉しいんです。
それを見てね、
「あーーーーわたしたちの月謝で買ってるんだ」
なんて誰も思いませんよ。
わたしたち、
素敵な先生に会いに行きたいんです。
素敵なお洋服を着て
素敵なアクセサリーつけてください。
それから
月謝が安かったら
つまらないものと思ってしまいます。
生徒はなんにも思っていないのに
先生が勝手に
「稼いだら意地汚いと思われる・・・」
と思ってるんです。
わたしはいろんな相談を受けていますが
先生のご相談の、とくにお金に関しては、
「生徒はそんなこと思っていませんよ」
ばかり言っています。
ちょっと考えすぎではないですか?
人気のおけいこサロンの先生は
ちゃかり稼いでいます。
稼いでいない先生が
がめついかしら〜とか
変に
勝手に
気にしすぎて
稼いでいないだけなんです。
お仕事なのですから。
お金は1番の目的ではない。
でも必要だと思います。
憧れってどういうひとのことでしょう?
わたしよりおしゃれ
わたしよりセンスがいい
豪華にしましょうなんて
これっぽっちも思いませんが
そういうことだと
思います。
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
1750人のおけいこサロンの先生が読んでいる
メルマガはこちら♡
https://www.agentmail.jp/form/pg/6305/1/?blog09201
おけいこサロンのためのビジネススクール
日本おけいこ協会
直島 美佳
最近通っているメロンパン専門店です。