おけいこサロンの先生はすごーく稼いだとしても内緒にしたがりますね。
お金の話をすごく嫌がります。
今年は土瓶蒸しを何回食べられるかな♡
おけいこサロンをする前は
しっかり収入もほしいなと思ってはじめたのに
おけいこサロンをして
ガツガツしてるって見られたくないと思うあまり
収入がなくてもいい。
生徒さんが喜んでくれたらそれでいい。
そう思うようになってしまうひとも多いのです。
でもね、本心から思っていないのがわかります。
当たり前です、だってお仕事だもん。ボランティアじゃないもん。
自分から公表はしなくっていいと思います。
ただ、
内緒にすること
と
稼がなくてもいい
というのは別物!
だってね、
ずっと赤字だったとしたら
おけいこサロンを続けられないんですよ。
赤字じゃなくてギリギリだとしても
楽しく続けられないんじゃない?
お金のことを言うのはいけない。
↓
稼いではいけない仕事
↓
今稼いでいないけど、これでOK
そういうマインドではなくて
お金のことを生徒さんの前では言わない。
↓
けれど、喜んでもらいながら収入を増やしたら
もっと生徒さんが喜ぶことができるよね。
↓
そうそう!
やっぱりしっかり収入も増やそう!
そう思ってもいいんじゃない?
経済的に余裕がたっぷりあるかたは
赤字だろうが売上が少なかろうがいいのかもしれません。
でも、
こどもが小さいから
おうちでお仕事できたらなぁ。
と、おけいこサロンをしたかたは
収入もしっかりキープしなくちゃ。
《おけいこサロンは稼げない。》
そういう定説って必要かな?
わたしが知っている人気のおけいこサロンの先生がたは
おっとりに見えても
しっかり経営について考えていらっしゃいます。
見えないだけ、笑
見えないからって自分が
収入が第一でないの。
生徒さんが喜んでくれたらそれでいいの。
なんて思わなくっていいと思うよ。
収入が増えて、
生徒さんが喜んだらいい!
どうしてそう考えない?
女性ってよくばりだよねー
家庭も仕事もがんばりたい!
なーんで時代に
おけいこサロンの先生だけ稼いではいけないという思い込み・・・
そろそろやめましょう(^-^)/
わたしの意見ですが、
稼いでいない先生のところへ
行きたくないです。
おけいこサロンの先生って憧れの女性ですよ。
いつもおしゃれしていてほしいし
ブラッシュアップして
どんどん素敵なことを教えてもらいたい。
いいじゃない。
おけいこサロンが稼いだって!
わたしはおけいこサロンがしっかり収入を得る方法をがっつり教えています。
なぜかわかる?
誰よりもおけいこが好きなわたしですよ。
お仕事を続けてほしいからに決まってるでしょ!
ぎりぎりの売上だとこれからもずっと続けられる?
何回も言いますね。
正直言いますね。
人気の先生ほど、経営についてしっかり考えています。
見せないだけ。
そこに惑わされてはいけないですょ。
「WEBが苦手なおけいこの先生でも大丈夫!メールだけで人気おけいこサロンになる5つのポイント」
▼無料小冊子期間限定ダウンロード▼
日本おけいこ協会
直島 美佳