よくこういうメッセージをいただきます。

「三つ子ちゃんがいる美佳さんががんばっているのだから、わたしは子育てを言い訳にしたらダメですよね。」

どうして子育てを言い訳にしたらだめなんですか??

みなさんこんばんは。

お稽古歴45年!318教室通ってわかった!
お客様がわんさか集まるサロンの共通点教えます。

人気サロネーゼクリエーター
日本おけいこ協会®会長
おけいこみかさん こと 直島 美佳です。


このメッセージ、、あんまり嬉しくないんですよね(^^;;

3歳の三つ子ちゃんがいてお仕事をダブルでしているわたしが、子育てママのプレッシャーになっているとしたらとても悲しい。

わたしは特別だと思います。

この特別ってね、時間管理がすごくできるとか、人並み以上の馬力があるとか、才能が特別なのではないですょ。(わかってますよね、笑)

たまたま、本当にたまたま、子育てしながらお仕事ができやすい環境にあるのだと思います。

あー親のサポートがゼロなのはツライですが、主人のサポートがそれをカバーしています。

だからね、わたしと比べないでほしいのです。比べても意味ないです。



そもそも。。

《子育てを言い訳にしたらだめなんですか?》

こどもが小さければ小さいほどすることいっぱい。(大きくなったら受験で親は大変だと思いますがまだ経験ないからわかりません。ごめんなさい!)

わたし、お仕事で子育ては言い訳にはしないけど(基本、こどもが病気になってもお仕事に穴は開けない)

お仕事以外は、いっぱい子育てを言い訳にしていますょ~!

三つ子ちゃんママだから仕方ないもーん♡と思っていることを書きます。

🍀うちが散らかっていること。

🍀ごはんが手抜きなこと。

🍀こどものスクールの忘れ物が多いこと。

🍀連絡帳を書き忘れること。

🍀こどものスクールの提出物期限を忘れること。

🍀お風呂に入れないこと、笑

🍀2日に1回コンタクトをしたまま眠ること。

🍀しょっちゅうメイクしたまま眠ること。

🍀こどもの髪がバサバサなこと。

あー止まらない、笑

子育てをしていたらその分、他のことができなくて普通だと思います。

これまで100の力でしていたことを、こどもができてからも100の力でしなくていい。

堂々と子育てを言い訳にしよう♡
あー今はできないなぁーと思ってもいい。

してOK!と思える日まで力を蓄えてもいい。

子育ては、月商7桁ー!とかよりも素敵な体験だとわたしは思う。

子育てをしているわたしたちは素敵なのだ*\(^o^)/*

だから堂々と!

子育てを言い訳にしよう♡

{7D777613-1C33-4443-81B5-7814C294E32C}

お稽古歴45年!318教室通った
人気サロネーゼクリエイターの1day公開講座!

リニューアル準備中のため、後5回のみの開催となりました!

\タイトルはこちらです。/

たった1通のメールで
10年通ってくれる生徒さんが
次々と誕生する!
「人気サロネーゼのメールの作り方
5つの秘密」1日公開講座

詳細はこちらです。

6月7月の事前案内登録受付中です。

{D02EDD26-CAD1-498D-A4A9-866DEC39616C}



いいね!シェア、読者登録をありがとうございます。

三つ子ちゃんランキングで現在TOP3に居ます。
みなさんのおかげです。ありがとうございます。にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ


たくさんのご登録・お問い合わせ、ありがとうございます! 
受付中!『人気サロネーゼ講座 優先案内』




Facebook