三つ子ちゃんたち、やーっと最近、静かに座ってお食事できるようになりました!
10分くらいね、笑
お稽古歴45年!318教室通ってわかった!
お客様がわんさか集まるサロンの共通点教えます。
人気サロネーゼクリエーター
みなさんこんばんは。
お客様がわんさか集まるサロンの共通点教えます。
人気サロネーゼクリエーター
日本おけいこ協会®会長
おけいこみかさん こと 直島 美佳です。
おけいこみかさん こと 直島 美佳です。
みなさんこんばんは。
日曜日の夜は外食が多いです。今晩も行ってきました。
微妙~(^^;;
それより「賑やかでいいですね!」と言われるほうが嬉しいです*\(^o^)/*
「大変ですね」という方は、「大変です」と言ってほしいんですね、笑
だから「はい。家がぐちゃぐちゃです。」と言うようにしています。
けれど実際は、自分で大変さがわかりません(^^;;
だってね、最初のこどもが三つ子ちゃんですから。
わたしが鈍感というのもありますね。
とはいえ、2歳の三つ子ちゃんがいて起業できます~ってわたしのアイコンだから(ふふふ♡)
2歳の三つ子ちゃんがいても起業できてすごいでしょってバンバン書いてまーす*\(^o^)/*
いゃーなんか矛盾してますね?笑
あははははは、ごめんなさい!
実際はどうなんでしょうー
わたしは親のサポートゼロですがなんとかやっています。
ココロの部分がしっかりしていたら働けるんじゃないのかなーと思います。
働くことを「こどもがかわいそう」とか、、犠牲って言葉が出てきちゃうひとはお仕事しなくてもいいのではないかなぁと思うんです。(生活費のためでないのなら、もう少し先でもいいのではないでしょうか?)
お仕事していて、こどもに悪いような気がしていたら、、楽しくないから(´・_・`)
個人で活動(お仕事)する場合は、そのお人柄に集まってきます。
やっぱり楽しそうなひとにひとは集まりますから、ココロが快晴のほうがいいですね♡
現在、ふわっとぜーんぶうまくいっちゃおうーの実験中です❤️
楽しいことだけする。
ちょっとでも違和感のあることはしない❤️
わたしはスピリチュアルはよくわかりませんが、神様みたいにひとがいて、「そっち、やめといたほうがいいょー!」というとき、違和感を感じるようにしてくれているような気がしています。
三つ子ちゃんはきっと、ママが楽しそうに働いていることを、いいなー♡と思っていると思います。
主人は、最初は、そんな一生懸命働かなくても、、と思っていたようですが、わたしが毎日ご機嫌だから、最近はものすごっく応援してくれています(#^.^#)
はい、まとめます。
楽しくてご機嫌だと、小さいこどもがいても働けるということです*\(^o^)/*