お稽古歴45年!318教室通ってわかった!
お客様がわんさか集まるサロンの共通点教えます。
人気サロネーゼクリエーター
お客様がわんさか集まるサロンの共通点教えます。
人気サロネーゼクリエーター
日本おけいこ協会®会長
おけいこみかさん こと 直島 美佳です。
おけいこみかさん こと 直島 美佳です。
みなさんこんにちは。
わたしの1日のスケジュールを書いてみます。
たまに書くといいですよね。
普通は無駄な時間がないか探るためかな?
わたしの場合は、どの部分で、カラダをいかに休ませるか無理をしないかを考えます。
お仕事
子育て
家事
、、
全部がんばる!
なんて
ありえなーい!
お仕事していたら他は0点でもいいんです。子育てはずっと0点はイヤだけどたまに0点ですょ。
何回も書いていますが、「カラダを疲れさせないこと」が働く赤ちゃんママには大切♡
疲れたら耳元で「もっとこどもが大きくなってから働いたらいいのに~今でなくてもいいじゃない~」ってささやきが聞けえますからね!
こどもが遠方のスクールへ通っていて送り迎えはわたしの仕事。
高速に乗って、行きに1時間、帰りに1時間半かかります。毎日のことだからかなり体力使います。
いったん自宅に戻るより、スクールのそばで待機したほうがいいかなと思い、
ぎりぎりまで寝ています。
↓
朝8時過ぎ 出発
↓
朝9時半 スクール到着
☆
夕方5時半 お迎え
↓
夜7時半 帰宅
↓
ごはん
↓
お風呂
↓
こどもと遊ぶ
↓
バタンキュー!
☆はスクール近くのカフェでお仕事しています。
車の移動時間は、Bluetoothで音声学習をしますが、運転大好きだけど体力を使いますので、省エネのため。
この生活をすでに2年弱しています。
カフェでお仕事、、
楽しいけれど、7時間半も待っているのはね~たまに「靴脱ぎたい!」ってなります(^^;;
だから、この時間内に、1day公開講座をしたり、個別コンサルしたりしています(#^.^#)
なかなかいい時間の使い方だなぁ♡と思っています。
この生活は、三つ子ちゃんが小学校に入るまで続きますから、体力つけなくっちゃね!
お昼間ずっと外にいるって、カラダは疲れますからね~
疲れないようにするにはどうしたらいいかなぁ~いい方法がありましたら教えてくださいね♡