お稽古歴45年!318教室通ってわかった!
お客様がわんさか集まるサロンの共通点教えます。

人気サロネーゼクリエーター
日本おけいこ協会®会長
おけいこみかさん こと 直島 美佳です。



みなさんこんばんは。

メッセージいただいたのでこちらでお答えしますね。

赤ちゃんがいても起業できますか?

まずは、わたし、起業って言葉が馴染まないんです(^^;;尊敬する女性起業家の経沢香保子さん、上場経験あるかたです。

そういうかたを女性起業家と呼んでいたことと、わたしが歳だからでしょうね、なんだか抵抗あります、笑


けれど、最近起業ブームらしいから、起業と言いますね。



結果としては《できる!》と思います。が、協力してくれるひと必須です!

赤ちゃんがいてうまくいっている女性起業家さんは、親が近くに住んでいるかたばかりのような気がします。

うらやましい♡

わたしには手伝ってくれる親はいません。この状況はかなり大変!

主人が会社員ではないから、わりと時間の融通が効くからなんとかできています。

ご主人が奥さんが働くことに抵抗があるとこれまた難しいかも。

1、親のサポート

2、夫の理解と協力

なんか当たり前なことを書いているけどやっぱり必須です、きっぱり!

そして最後は、


3、自分の情熱

小さい子がいないひとも情熱がキープできないならやめてしまいますよね。そもそも情熱を持てないことで起業しないでしょうが。。

すっごい情熱があっても子育てで体力を消耗すると、「今で無くてもいいのではないか、、」とか思っちゃうんですよね。

大好きなお仕事でも思うのだから、大好きでないお仕事だったらやめてしまうと思います。

軌道に乗るまでは家事もままなりません、うちの家、見せてあげたいくらい!

言いたいのは、大好きなことをお仕事にしましょう!です。そうじゃないとやめてしまいます。

そして、夫に応援してもらえたら楽です♡

よく聞くパターンは、最初はそんなに応援してもらえなかったけれど、

収入が増えたら

夫の収入を追い抜いたら

応援してくれるようになった!とよく聞きますょ(#^.^#)

だから、応援してもらえないひとも、結果を出したら(売り上げが上がったら)応援してもらえるかもです!


そういう意味でも♡ブリリアントサロンアカデミー継続コースのかたは、しっかり売り上げを上げてもらいます。

そしたら、家族にもこどもにもいろいろ買ってあげられるし、お客さんや生徒さんをもっと大切にできると思います。

売り上げが上がらないお仕事は続きません!


もう1つ、スタートしてしばらくはお仕事に集中して、1日も早く軌道に乗せましょう!

最初が大事!軌道に乗せたらこっちのもんです。



なんだか普通のことを書きましたが、
基本です。↑省略できません。

赤ちゃんがいて起業するために、魔法なんてない!

ほんと基本的なことが大切~!
{11B54C85-2035-4F8A-A46E-E38B2D39E7B4:01}

Facebookが教えてくれた2年前の息子たちです♡




いいね!シェア、読者登録をありがとうございます。

三つ子ちゃんランキングで現在TOP3に居ます。
みなさんのおかげです。ありがとうございます。にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ


たくさんのご登録・お問い合わせ、ありがとうございます! 
受付中!『人気サロネーゼ講座 優先案内』




Facebook