おけいこ中のおしゃべりについて♡書いてみましたょ\(^o^)/ | わたしたちは、いつだって好きなことをして生きていける。

わたしたちは、いつだって好きなことをして生きていける。

ずぼら子育て。45歳で高齢出産した三つ子ママ。「わたしたちは、いつだって好きなことをして生きていける。」(サンマーク出版)の著者です。

{78300F3B-5AF6-43A9-85E5-A35F458C6864:01}
ジェイソンではありませーん。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
お稽古歴45年!300教室通ってわかった!

お客様がわんさか集まるサロンの共通点教えます。

日本おけいこ協会®会長、
おけいこみかさんこと直島 美佳
※※※※※※※※※※※※※※※※※※

みなさん、こんばんは。

おけいこ中のおしゃべりについてです。

おけいこはリラックスしたくて楽しみたくて行くひとが多いと思いますから、自由におしゃべりしたいですね。

もちろん、レッスンをそっちのけで目に余るような私語はご迷惑おかけしますけど。

私語ができない雰囲気、いつも先生だけが一方的にお話しするサロン

もありますが、みかさんはやめてしまいましたあせる

もちろん、その先生からどうしても学びたいかたはそのサロンの雰囲気に合わせたほうがいいと思います。

たくさんのサロネーゼさんとお逢いしましたが、人気サロネーゼさんはあまり細かいことを気にしないおおらかなかたが多いように思います。

私語をするからチッむかっなんて思わないんですょ。(セミナーなどは私語はいけないと思いますが)

だいたいは、大好きな先生に逢いにお教室へ行きますから、生徒のみなさんで先生に話しかける形になります。

もし、少しの私語にイラッむかっと来てしまうサロネーゼさんがいらっしゃいましたら、「なぜ生徒さんがおけいこへ来ているのか」を考えてみてはいかがでしょう。

1番はリフレッシュ&リラックスですょ。

私語をしたからといって、あなたをリスペクトしていないわけではありません。居心地がいいからついおしゃべりしちゃうんですラブラブ





コメント、いいねで応援していただけるとめちゃめちゃ嬉しいです♡
読者登録も大歓迎でーす\(^o^)/

日本でたぶんすごく珍しい超超高齢出産しました三つ子ちゃんネタもたまに書いてまーす。子育てもお仕事も楽しくやってまーす。ランキング参加しました。よろしくお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ