{FBE07561-0106-4FE5-A51B-9DE6974F7093:01}
みなさんこんにちは。
日本おけいこ協会®おけいこみかさんこと、直島 美佳です。

最近よく聞くことば、、自己肯定感。昔からある言葉なのかわからないけど、最近とくによく目にします。

意味は、自分を好きでいること。自分を「すごいビックリマーク」と思うこと。ざっくりすぎますかにひひ

みかさんは自己肯定感は高いほうです。自分がわりと好きですにひひ

でも、自己肯定感ってとてもモロいものだと思います。

ずっと自分が大好きでいるひとはそう多くはいないのでは!?

自信がなくても自分が好きだと自己肯定感が高いことになりますが、自信と自己肯定感は微妙に関係があるようになんとなく思うのですがどうかなー(専門家さんに聞いたら違うと言われるかもー)

毎日自分に「すごいねー!!」と言ってあげたいけど、言えない日もそりゃーありますよね。

そういうとき、どうしますかはてなマークはてなマーク

みかさんは営業で10年間1番だった過去の栄光を思い出してニンマリします音譜自己肯定感上がります。

過去の栄光っていい意味では使わないけど(いつまでも過去の栄光にしがみついて、、みたいな使いかた)過去の栄光って宝物だと思います。

または、三つ子ちゃんを連れて外出すると「三つ子ちゃんを育ててるのーえらいねー」と知らないひとにたくさんほめてもらえて嬉しくなりますにひひ自己肯定感上がります。

ちょっとしたことで自己肯定感は下がるけれど、ちょっとしたことで自己肯定感は上がると思います。

だから、過去の栄光を使ったり、自分はがんばらなくても存在するだけですごいやんグッド!と、ほめてあげたらいいですね。(全員、存在するだけで素晴らしいと思いますもんラブラブ)
 
自分なりの自己肯定感の上げ方、キープしかたをわかっていたら、下がらずにすみますね。

自己肯定感の専門家ではありませんが書いてみました。

みなさんの自己肯定感の上げ方、キープの仕方を教えてくださいね。