「わたしの職場では赤ちゃんを育てながら仕事を続けるのは難しいです。みかさんがうらやましい。」よくいただくメッセージです。女性に優しい会社がクローズアップされますがまだまだこういう職場は普通にありますょ。
たしかに、、みかさんは自営だから9時から17時とか勤務時間が決まっていません。
今日はあまり仕事ができなかったから明日は1日じゅうしようとか調整ができます。
だから「わたしは仕事と三つ子ちゃん育ての両方うまくやっています
」、、というのとはちょっと違うかもしれませんね。

けれど、モデル仕事をはじめます。
プロのモデルは変わりがいないから休めないんです。どんな理由があっても絶対に休めないの

「赤ちゃんがいたら突発的なことがあるからモデルは難しいでしょう
」

この問いかけにうまくお返事できませんでした
突破的なこと、、ありますあります。

けれど、環境を少しずつ整えてきましたし、こどもたちもお熱を出すことが少なくなってきました。(1歳半までは毎週病院へ連れてってましたょー
)

モデルだけでなく、赤ちゃんがいるから、、という理由で大きな仕事、責任のある仕事がもらえないってことはあることだと思います。
みかさんだって、、仮にね、スタッフの妊娠出産はすごーくうれしいけれど、「三つ子の赤ちゃんがいます」って面接に来たひとを雇用しないような気がします

みなさんもそうじゃないー

だからこそ、、三つ子ちゃんママの代表のつもりで、モデル仕事はきちんとして「三つ子の赤ちゃんがいてもちゃんと働くんだー
」ってこと見せたいと思いまーす。

なーんて今日思いましたー

働くママたち
環境が整ったなら根性出していこーぜ


まずは環境を整えましょうね。親、兄弟、親類、シッターさん、地域の子育て支援、シルバー人材センターなど、、自分だけでは難しいからひとさまの手をいっぱい貸していただきましょう。永遠ではありません。赤ちゃんの時期はあっという間って先輩ママがよく言いますよね
